
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
私は生まれてからの方が無難だと思います
私たち夫婦はデキ婚で、挙式も安定期にあげるつもりでしたが
突然の切迫流産で挙式2週間前に入院してしまいました
赤ちゃんは無事ですがその後も入退院を繰り返し現在は自宅安静中です
海外は特にやめておいたほうがいいと思います
飛行時間も長いですし(アメリカなどだとですが)
緊急の時はタダでさえパニくるのにそこに言葉の壁が来るとMAXだと思いますよ
赤ちゃんが生まれてからであれば命の危険もないし
ちょっと非道かもしれませんが市販のミルクを飲むのであれば
ちょっとの間どちらかのご両親に預けるっていう手もありますしね(^^;
No.12
- 回答日時:
私は妊娠7カ月の時、グアムに挙式しに行きました。
医者には、普段の状態はいいけど、もし何かあった時に(例えば飛行機の中で破水など)こっちは責任とれないから自分の判断にまかせる。とのことでした。
だからやはり彼女自身の判断に任せたほうがいいと思います。私は行ったときに、いろいろ道で会う人達が、赤ちゃんいるの?と何カ月?と話かけてきてとてもうれしく過ごすことができました。何かあったらどうしよう?なんて考えずに旅行したので、楽しかったですよ。8カ月の終わりの時、伊豆に温泉にも行って、サウナまで入ってしまいました。かなりまわりからは無謀と思われましたが、いつも家にいると、出産に対しての恐怖が頭をよぎって
いたので、いい気分転換になったと思います。
No.11
- 回答日時:
わたしは去年結婚しましたが、やはり同じ状況でした。
できちゃった結婚で、式を挙げたのはちょうど4ヶ月くらいでした。彼女への負担を考えて、海外は初めから考えていなかったし、医者も「絶対にダメとは言わないが、万が一を考えて海外はやめた方がいい。国内でも飛行機に乗るのはよくない。」とアドバイスしてくれました。
みなさんが回答しておられるとおり、やはりここはおなかの中の赤ちゃんのことを一番に考えてあげるべきだと思います。なにかあってから後悔しても遅いです。命が関わっていることですから。
元気な赤ちゃんの顔を見たら、「あのとき我慢してよかった」って絶対思いますよ。
No.10
- 回答日時:
こんにちは、私たちは、箱根にしました。
といっても7ヶ月でしたから。もういっぱいいっぱい。一般的には、2,3ヶ月目を過ぎて安定期に入れば海外でも支障はないし、むしろ良い胎教になるかも知れません。(母子の目や、感情は、伝わるらしい。)
でも、彼女のお腹が大きくなるにつれ、自分から動きたくなくなるもしれませんよ。
どちらにしろ、新婚旅行として行く場所は、関係ないでしょ?二人で一緒に行くんだから。気をつけて行って来て下さいな。
No.9
- 回答日時:
最近は、妊娠中だろうといろいろ出かける人が多いようですね。
知り合いにも妊娠中に海外に行った人がいます。無事に帰ってきた後で聞いたのでそのときは私も「すごいね。」としか思いませんでしたが、行く前に聞いていたら「え~?!」とその人に対して引いたと思います。個人的には、やはり海外はやめた方がいいと思うのです。というのも、2人目以降ならともかく、初産ですよね?
ここまでなら無理しても大丈夫、など、「妊娠中の自分のからだ」についてまだわからないこともあるでしょうから、やはり何かあったときのために、せめてことばが通じる国内旅行にしておいた方がいいと思います。
ちなみに、私は妊娠中は特に遠出もしなかったですね。別に敢えて妊娠中に遠出したくなかったというか。ほかの方もおっしゃっていましたが、子どもがうまれてから少しずつ旅行やお出かけしはじめて、その方が夫婦2人だけより何倍も楽しいです。2歳だったか、3歳だったか?子どもが小さいうちは航空運賃もただですしそれまで待ってもいいかもしれません。
私の場合ですが、安定期は確かに調子よかったです。
でも調子に乗って仕事しまくったりよく動いていたら
7ヶ月頃どっときて切迫早産しかけました。
誰でもがそうなるというわけではありません。
あくまでも個人差がありますので、脅しているわけじゃないですよ。
どうしても行きたいというのなら、何かあっても人のせいにしない、というくらい割り切って行かれるなら
いいんでは、と思います。
どちらにしても気を付けて行ってきてくださいね。
元気なお子さまの誕生をお祈りしています・・・。
No.8
- 回答日時:
私は、皆さんの回答から見ても無責任と言われそうですが、お医者様が大丈夫だと言っているようですし、4ヶ月なら行った方がいいと思います。
4~6ヶ月はつわりがおさまり安定期でからだが一番楽なときです。その後は人によってつわりが復活したりお腹が重くなって不自由になり、無理をすると早産の危険もでてきますので、本人も行く気がしないのではないでしょうか。ただ、海外でしたらやはり負担が大きいと思いますので、疲れたらすぐに横になれるよう、ツアーとかでなくフリーなプランでのんびり行ったほうがいいと思います。私も4ヶ月のとき弟の結婚式で親戚が5人泊まりに来て、接待をしていてお腹が張ってつらくなり、何度か横になりました。
今臨月ですが、10ヶ月通して4ヶ月~6ヶ月が一番体調が良く、その頃行っておけばよかったと思っているくらいです。気分転換にもなりますし、お母さんがいい景色を見ることは赤ちゃんにとってもいいことだと思います。子供が生まれると、旅行どころかちょっとしたデートもままなりません。それでは新婚なのに奥さんがかわいそう・・あまり反対するとかえってストレスになり、胎教に悪いのではないですか?
友達も妊娠して結婚したのですが、二人きりの時間を過ごせなかったことでストレスが溜まった、と言ってました。新婚旅行は一生に一度ですからね・・・
何かあったら、と心配する気持ちもわかりますが、妊娠は病気ではないし、あまり大事にしすぎると難産になりますよ。とよく母に言われています(-_-;)
No.7
- 回答日時:
私も絶対行くべきではないと思います。
kudou さんもおっしゃってますが、飛行機は非常な負担になります。ただでさえ、胎児の分も酸素を余分に必要としているのに、与圧はしてても、気圧の低い飛行機なんてとんでもない話だと思いますよ。
>何かあっても医者が責任をとってくれるわけでもないし、どうなのでしょうか。みなさんのお考えをおきかせ願えますでしょうか。
おっしゃるとおりです。無事生まれて、母体も安定してから、両親などに預かってもらって改めて旅行という手だって考えれませんか?
今は子供第一で、旅行そのものも我慢すべきです。
No.6
- 回答日時:
妊娠中も仕事してました。
2人ともつわりがきつく、特に2人目は2ヶ月間休んでしまいました。
それから見ると、婚約者はタフな方ですね。
うちは妊婦通勤者が多く、多いと言うよりそのままやめないだけなんですが、彼女たちもタフな人としんどい人と別れますね。
つわりだけでなく、私は立ち作業が全然だめでした、腰にきて。
受付の当番も辛く、自分から外してもらったりしました、ずーっと座ったまんまで、妊娠中トイレ近くなったりしたので困りましたから。
確かに赤ちゃんが産まれてしまうと、おいそれとは海外には行けません。
お医者が大丈夫と言ってるなら、普通は大丈夫で、現に妊娠中に海外に行った同僚がいました。
妊娠中の辛さも個人差なので、みなさんの回答のようにこんな辛いことがあるよ、とかで責めてみてはどうでしょう。
トイレが近くなって仕事中困ったし、つわりが無くなっても、時々何か口に入れないと気分悪くなって、よく窓口抜け出してパンとか食べてました、私は。
それらもふまえて、行きたい、というなら、僕の神経が持たない、と責めてみてはどうでしょう。
なんか引き留めることばかり書きましたが、お医者がいいなら原則いいんですよねえ…。くどいって、私。
No.5
- 回答日時:
あきらめさせるべきです、すごい負担です、想像以上に子供も過酷な旅になってしまいますよ、とても心配です、飛行機なんてとんでもないです、長く座り、横になれないのですよ、行ってから後悔する事になるかも。
それから、全員の方に言いたい!!安定期と言われて安心してないでほしい、安定期は大体の形ができあがってきたと言う目安で流産しないないて事無いのですよ!魚でいえば、卵から幼魚になっただけその上にはまだ成長してかなくちゃいけない段階があるでしょ!その時に血液の循環が悪くなる事やその他(注意を受けてると思うので書きません)しちゃいけません!今は赤ちゃんの事を一番に考えるのが先決です、遊びたいのならなぜ子供を作ったのですか?お腹の子が可哀想です、親になるのですよ!子供を守って下さい、親の都合を優先させないでください。
その病院大丈夫?信じられません、私の知り合いのお産婆さんが話してくれた事だけど、「男の先生は、女になったこと無いから、産婦さんのホントの苦しみや痛みが分からないもの、医療事故なんて沢山あるし、隠すしかわいそうだよ」って、その方が体験した事は、安定期に入ってる産婦さん(6ヶ月)海外旅行してしまったんだって、帰ってきて今まで動いてたのに、動かないから医者にかかったら案の定死んでしまってたそう。
安定期や都合で取り返しのつかない事が起こりうるとも思います、後悔先に立たずで、旅行は諦めて、近くで何とか説得をすすめます。
No.4
- 回答日時:
私も同じ悩みを経験しました。
結婚してすぐに妊娠しました。新婚旅行は主人の仕事の関係で、3ヵ月後に行く予定だったんですが、その頃は妊娠4ヶ月でつわりは少しましになっていました。どうしても海外に新婚旅行したかったので、本を見たり(妊婦の)病院で先生に聞いたりしましたが、安定期に入ったからといって安心は出来ないと思います。周りの反対と先生がなんとも答えてくれなかったので、結局新婚旅行は、やめました。妊婦って結構いろいろつわりだけでなく、ひどい頭痛が起きたりお腹がはったかんじが突然したり、やっぱり普段とは違うと思います。行ってみないとわからないけど、何も無かったらいいけど・・・。新婚旅行って本当人生で一番楽しい旅行かもしれないし子供が生まれたら2人で旅行もしばらくは出来ないだろうし、辛いけど、子供が出来たらこれからは自分が犠牲にして我慢だらけなので、子供のためと思って今回は我慢した方がいいのではないかなー?何より今は子供を大事にお腹の中で育てるのが第一だしね。もう妊娠しているのだから赤ちゃんの親なのだし、一番に赤ちゃんのことを考えてほしいです。生まれてからは子供のために自由は利かなくなるので、もう今からそれは同じかもしれないと思います。何より本当無事に生まれることを考えてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 妊娠 パートナーとの相性と妊娠のしやすさについて質問です。 3 2022/09/19 18:08
- 夫婦 今年で23になります。1人目を妊娠中です。 旦那は28歳で歯医者さんで、結構年上?です。 旦那は専門 8 2022/03/30 00:38
- 妊娠 現在妊娠5ヶ月の妊婦です。 私は妊娠初期から食べづわりと匂いづわりが酷く、仕事もなかなか行けずで職場 2 2023/01/21 04:23
- 一戸建て 閲覧ありがとうございます。 当方、神奈川在住の半年前に結婚した27歳女です。 妊娠中の家づくりについ 4 2023/06/13 16:19
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 会社・職場 新婚旅行での有給取得について 3 2023/02/09 01:04
- 妊娠 現在妊娠30週で、妊娠中期頃からお腹の張りが頻繁にありました。 先日の検診で、お腹の張りがあることを 2 2023/05/28 23:17
- 妊娠・出産 親戚は妊娠を伝えるタイミング 妊娠7週妊婦です 再来週の検診で心拍確認ができたら母子手帳をもらえます 1 2023/04/06 17:25
- カップル・彼氏・彼女 妊娠してしまい、結婚はしたいけどおろしてほしいと彼氏から言われます。 彼氏20代半ばの学生で国家試験 18 2022/12/30 18:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊婦の皆さん、相談に乗ってく...
-
あっという間ですか?(変な質...
-
妊婦の口の乾き
-
妊娠中の夫の朝帰り
-
働く妊婦さんへ。忘年会。
-
つわりで仕事を辞めたい
-
男性心理をおしえて
-
いつも彼に中出しされます。
-
取り返しのつかないことをして...
-
できちゃった時の彼女への接し...
-
騎乗位 騎乗位で中出しされたら...
-
つわりは何週まで続きましたか?
-
彼氏が彼女に妊娠させたいと思...
-
フェラ(射精)→ディープキス→ク...
-
47歳のセフレがいるんですけど...
-
妊娠について教えてください 挿...
-
今日ソープで行為中にゴムが破...
-
孕ませたい、という彼
-
中絶した彼女に酷いことをして...
-
風俗嬢を妊娠させたかも…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
働く妊婦さんへ。忘年会。
-
妊娠中でも今まで通り頑張って...
-
妊娠中のお仕事
-
妊娠4ヶ月の妻が朝起きられな...
-
妊娠中の夫の朝帰り
-
満員電車に乗るのが怖いです。 ...
-
妊娠中でも育児中でも、どちら...
-
妊娠中の私。なまけすぎでしょ...
-
妊娠9ヶ月の胃のもたれ
-
妊娠中のシリアルについて
-
先日顕微授精にて、陽性判定を...
-
妊婦の安定期って本当に安定期...
-
ママさんアドバイスください。...
-
フォトウェディング代か妊娠出...
-
妊娠3ヶ月・・・美容院での毛...
-
妊娠中のカップラーメン
-
つわりで仕事を辞めたい
-
妊娠中のスパイス類摂取
-
妊娠しているのにコーラを毎日...
-
妊娠中のハネムーンについて
おすすめ情報