dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジーパンってなんでジーパンっていうのかちょっと気になったのでご存知の方教えてください。

デニムパンツともいいますが、生地がデニムだからデニムパンツはわかるんですけどね。

A 回答 (6件)

語源はデニム=デニム地方、ジーンズ=ジェノバ地方


(の織物)の意味です
gパンは、ジーンズ+パンツの、日本語です。
これに関する本があるはずなんで探しときます.
    • good
    • 0

東京の御徒町駅前のマルセルと言うジーパン屋の先代が終戦後G.I(進駐軍)が履いていたパンツだからGパンと名付けたと言う説とその人が進駐軍のJの発音をGと聞き違えたてJパンとすべきところをGパンと名付けてしまった、と言う説があります。


いずれにしても名付け親は、マルセルの先代に間違いありません。
    • good
    • 0

本当は、ジーンズの頭文字Jパンであるべきところを間違って伝わったって、聞きました。


「エドウィン」は、「江戸が勝つ」じゃないとのことですから、これも、ガセビアかもしれません。
    • good
    • 0

間違えました、デニム地方ではなく、セルジュ デ ニーム (ニーム地方の織物)でした、、、、


で、確か、イタリアのジェノバが先で、フランスにいってニームの織物、アメリカに行って、「セルジュでニーム?デニーム?デニームね、なーる!」と為ったような、、、デ、広めたのはゴールドラッシュのとき金を掘らずにデニムで初めてパンツを作ったリーバイストラウスさんです。賢い!リーさん!
デ、ほんがみつかんなっ買ったんで、変わりに面白いリンクを

参考URL:http://cert.yahoo.co.jp/category1/study/66.html
    • good
    • 0

和製英語。

戦後、日本に駐留していたアメリカ兵のことをGIと呼んでいて、
彼らのはいていたGIパンツが短縮されて、Gパンという言葉がうまれたそうです。
    • good
    • 0

こちらのURLを参照下さい



参考URL:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A1%BC%A5%F3 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!