重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鉄筋コンクリート物件の構造について
壁式かラーメンかの簡単な見分けかたってありますか??

梁を見れば分かる、壁をたたけば分かる等
何か良い方法ご存知でしたら教えてください。

A 回答 (2件)

ラーメン構造の場合、天井と壁の隅や壁と壁の角の一部の辺が出っ張っているので分ります。


梁や柱のため・・・

特に、ベランダとリビングの間の掃き出しのガラス戸の上の天井に(内側の場合と外側の場合があります)出っ張りがあり一段下がっていたりガラス戸横の壁の隅が出っ張っていたりします。

居室以外の廊下や浴室・洗面所などでも何処かの角が出っ張っていたら梁や柱の可能性です。
特に外壁に面している側の天井の角とか。

洗面所などの天井の角が出ていたら並びの部屋の同じラインの角を見て、やはり出ていたら間違いありません。
一部の部分しか出ない梁はありませんから。

また、梁や柱なら叩けば硬いです。配線やパイプのスペースなら固くはありませんので。
    • good
    • 3

RCラーメン構造>(1)室内に柱、梁が出っ張る(2)開口部は、比較的大きく取れる※低層から中高層(7~8階程度)までの多くで採用されてます。

それと壁式構造>壁が柱、梁の代わりに建物を支える。(1)室内がスッキリ(2)開口部の大きさが制限される。また、建物の高さと階数は法律上16m以下で5階以下と定められています。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!