
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サビキ釣りでよく見かけます。
追い食いを狙うとトラブルになります。ウキの反応が良い時はアタ
リがあれば合わせないで直ぐにリールを巻いて、
たるみが無い状態をつくり、直ぐに取り込んでく
ださい。
合わせは禁物です。口が切れやすいのでウキが沈
むとそのまま巻き取ることをお勧めします。
アジの次にウルメいわしの季節になりますが、ウ
ルメは上下に走りますから、最初のアタリで直ぐ
に巻かないと、サビキがダンゴ状になります。
なるほど、たしかに追い食いを狙ってるときにひっかかるケースが多いですね。あと、たしかにアジの口は切れやすくて逃がしてしまうこともありました。いろいろなアドバイスを教えてくれてありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
よくある事です。
ただ、これで幹糸とかが傷むから困ったもんです。
ウキをつかわずに防波堤のへりでサビキをする分には、#1さんと同じく重めのカゴに変えるとかなり改善されます。
ただし、ウキを使って遠投する場合、ウキや竿とのバランスもあるからそういう訳にはいきませんよね。
その場合、常に道糸を張った状態にすれば魚の走りを多少抑えれるし、サビキの絡みも減ります。
また、道糸を張ってると手元まで魚信が伝わるので、それで何匹掛かったを予測します。
それで2~3匹以上掛かってから釣り上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 小鳥 釣り針飲み込み 3 2023/02/27 06:46
- 釣り フィッシングには大きく分けて、エサ釣りと擬似餌(ルアー等)釣りの2つになりますが、最近の擬似餌(ルア 2 2022/09/19 22:52
- 釣り 東京湾LTアジ釣りの大物狙いについて 1 2023/04/10 12:11
- 釣り 河川にてヘラブナ釣りをしております。 仕掛けは道糸3号、ハリス2号でやっています。ドボン仕掛けで外通 1 2022/06/07 02:01
- 釣り 魚釣りで小型の魚(例えばキスとか小アジ)が釣れた場合でも、刺身にする予定の魚だったら、すぐに締めて血 3 2022/10/30 22:06
- 爬虫類・両生類・昆虫 【蜘蛛が自分の蜘蛛の巣で絡まらないのは、1.自分の足に油が出ていて引っ付かないから絡ま 3 2023/06/09 20:44
- 釣り ブルーギル釣りのやり方 2 2022/10/02 20:58
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- 釣り 南蛮漬けのたれ 3 2022/07/19 19:49
- 釣り 船釣りというか釣り自体あまりやった事がない人が船釣りしようと思ったら最初は何釣りがオススメですか?ア 4 2023/04/12 16:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛知 活きアジを売っているえ...
-
背の色が違う写真のアジは種類...
-
泳がせ釣りでキジハタの大物を...
-
サビキ釣り
-
生エサが手に入る所 舞鶴方面
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
男も女も偏見やいいたいことあ...
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
そろそろタコ焼きを イカ焼き、...
-
約10年前使っていたけん玉を久...
-
縫い針がすべらないのです
-
チニングっておもしろいでしょ...
-
雀のヒナの育て方を教えて下さい!
-
ホタルイカは何故太平洋側では...
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
スプラトゥーン キルできない
-
口に針が刺さったままバレた魚...
-
タコがゴムみたいに・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報