重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

起動ディスクを作ったり、windousのアプリケーションの再インストールを実行しようとしたところ、「"Windows 98 CD-ROM"ラベルのついたディスクを挿入しろ」と言うアラートが出ました。元々メーカーのプリインスト-ル機で特定のフォルダ(C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS)にそれらのファイルがあるはずなのですが見つかりませんでした。Windows98と書かれたリカバリディスクは初めからありませんでしたが、2枚のプロダクトリカバリディスクのうち1枚はWin98と言うフォルダのみで構成されていて該当するディスクだと思われます。ちなみに構成は\/Win98/Image/にhddump.exeとRoot.aa、Image/Part1/にDos.aa、Dos.ab・・・Dos.lt、Dos.luとなっています。
見つからなかったシステムファイルはリカバリディスクから復元できるのでしょうか、ディスクを挿入してもその度アラートが表示されてしまいます。
PCはSHARPのMebius・stylePC-PN10です。
不足しているファイルを補う方法を教えてください。

A 回答 (1件)

こんにちは。

わたしも同じ状況になった事があります。
C:\WINDOWS\OPTIONS\CABSに無く「~.dllファイルが見つかりません」とか・・・
私のやり方になってしまいますが参考になれば幸いです。

(1)そのエラーが出た時、見つからないファイル名を正確にメモに全て取っておきます。
(2)メモに取ってあったファイルをスタート画面→検索→ファイルやフォルダで
 試しにCドライブを検索します。恐らく見つからないと思いますので・・・
(3)リカバリCDのwindows98があるディスクを検索します。
(4)ファイルが見つかったら、全てのファイルを適当な場所にコピーします。
 「C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS」でも、良いのかもしれませんが、
 きちんと取り込んだほうが良いと思うので、あえて別の場所にしています。
(5)再びインストールしてエラー画面になったら、そのフォルダを指定する。


これで上手くできますが、他にもなにか方法があるのかもしれませんね。
それは、わたしも知りたいです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございました。
結局コンピューターを初期の状態に戻してから必要なデータを保存して、レストアすると言う面倒な方法をとって解決いたしました。
ただ起動ディスクを作成するためのdllはどうしても必要だったので知人から借用致しました。

お礼日時:2002/04/27 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!