
起動ディスクを作ったり、windousのアプリケーションの再インストールを実行しようとしたところ、「"Windows 98 CD-ROM"ラベルのついたディスクを挿入しろ」と言うアラートが出ました。元々メーカーのプリインスト-ル機で特定のフォルダ(C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS)にそれらのファイルがあるはずなのですが見つかりませんでした。Windows98と書かれたリカバリディスクは初めからありませんでしたが、2枚のプロダクトリカバリディスクのうち1枚はWin98と言うフォルダのみで構成されていて該当するディスクだと思われます。ちなみに構成は\/Win98/Image/にhddump.exeとRoot.aa、Image/Part1/にDos.aa、Dos.ab・・・Dos.lt、Dos.luとなっています。
見つからなかったシステムファイルはリカバリディスクから復元できるのでしょうか、ディスクを挿入してもその度アラートが表示されてしまいます。
PCはSHARPのMebius・stylePC-PN10です。
不足しているファイルを補う方法を教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
わたしも同じ状況になった事があります。C:\WINDOWS\OPTIONS\CABSに無く「~.dllファイルが見つかりません」とか・・・
私のやり方になってしまいますが参考になれば幸いです。
(1)そのエラーが出た時、見つからないファイル名を正確にメモに全て取っておきます。
(2)メモに取ってあったファイルをスタート画面→検索→ファイルやフォルダで
試しにCドライブを検索します。恐らく見つからないと思いますので・・・
(3)リカバリCDのwindows98があるディスクを検索します。
(4)ファイルが見つかったら、全てのファイルを適当な場所にコピーします。
「C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS」でも、良いのかもしれませんが、
きちんと取り込んだほうが良いと思うので、あえて別の場所にしています。
(5)再びインストールしてエラー画面になったら、そのフォルダを指定する。
これで上手くできますが、他にもなにか方法があるのかもしれませんね。
それは、わたしも知りたいです(笑)
ご回答頂きましてありがとうございました。
結局コンピューターを初期の状態に戻してから必要なデータを保存して、レストアすると言う面倒な方法をとって解決いたしました。
ただ起動ディスクを作成するためのdllはどうしても必要だったので知人から借用致しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。 2 2023/02/08 11:36
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 windowsシステム修復ディスクは最初に1度作っておけばよいのでしょうか? 5 2023/04/08 19:22
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows7で起動後にメッセージ...
-
DllRegisterSeverエントリポイ...
-
ボリューム(E:)のアイコンの変更
-
chkdskの際の間違って並べ替え...
-
Windows7インストールファイル...
-
回復コンソールでレジストリバ...
-
exeの実行ユーザの特定方法
-
リカバリディスクの使い方
-
ドライバーのインストール方法...
-
Windows10で、デスクトップにあ...
-
コマンドプロンプトでfcコマン...
-
パソコンが起動しなくなりまし...
-
COMCTL32.DLL が、古いバージ...
-
入力したのと同じファイル名で...
-
WIN98起動できません。Saf...
-
LANの共有フォルダ内の実行ファ...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANの共有フォルダ内の実行ファ...
-
exeの実行ユーザの特定方法
-
exeがメモ帳で開かれてしまう
-
ブートマネージャの日本語化に...
-
windows10のメモ帳の不具合につ...
-
Windows7で起動後にメッセージ...
-
Windows10で、デスクトップにあ...
-
EXEファイル実行時の警告を出な...
-
exeファイルが開かないのですが
-
chkdskの際の間違って並べ替え...
-
コマンドプロンプトでfcコマン...
-
コンベンショナルメモリ、confi...
-
COMCTL32.DLL が、古いバージ...
-
command.comが起動できません。
-
CD-ROM内でバッチファイルでexe...
-
古いPCゲームの事です
-
WINDOWSが起動できません。
-
パソコンが起動しなくなりまし...
-
DllRegisterSeverエントリポイ...
-
最適化で移動できないファイル
おすすめ情報