
No.3
- 回答日時:
>何か自動化できるツールを探しているんです
とのことですが、
「そのリストの除外」という操作の対象
つまり
使用しているソフトウェア名称
を示さないと、誰も回答の仕様が無いですよ。
どうせなら、ソフトウェア名を頭に出して質問を作り直したほうが良いでしょうね。
ありがとうございます。
特に特定のソフトウェアを対象とはしていません。
単純にアドレスリストがあって、それの有効性を確かめたいだけです。
一般のメールソフトで送信して、エラーメールを処理するとなると、そのあとが手動になりますので、これを自動化したいわけです。
たとえば、一度送信してみて、エラーメールが返ってくる。
この返ってきたエラーメールのリストを保存したいということです。
よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
一応、SMTPプロトコル上では、
「VRFYコマンドを利用することで確認可能」
ということになっています。
しかし、昨今のインターネットの状況から
ほとんどの公開ホストが
「VRFY無効」「VRFY全てにエラー応答」
という設定になっている為、実用上、
利用できるしろものではありません。
不便に感じるでしょうが、参考URLのような御触れが出回っていることを知れば、納得して頂けるでしょう。
参考URL:http://www.ipa.go.jp/security/fy12/contents/crac …
No.1
- 回答日時:
>やはり、メール送信後、送信エラーメールを処理するしかないのでしょうか?
それしかないです。
ただし、アカウントが存在しなくてもエラーメールを返さないように設定されているメールサーバーもあります(どのアカウントが活きているか探られないようにするため)。この場合は知る手段はありません。とても存在するとは思えないようなアカウント名に送ってみてエラーメールが返らなければそういうサーバーです。
エラーメールが返るとして、ツールとしては、普通のメールソフトでいいです。
ありがとうございます。
やはりそうみたいです。
どこにも情報は見つかりませんし。
ありがとうございます。
ツールは、普通のメールソフトだと、そのリストの除外がすべて手動になってしまいますよね?
何か自動化できるツールを探しているんです。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EInOutError 0010CAE6 I/Oエラー
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
OLEPRO32.DLLが原因で…アプリケ...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
デスクトップファイルの再構築...
-
古いMacBook Air があるのです...
-
CD-R書き込み時にエラーが
-
ディスクユーティリティで修復...
-
W32Timeの同期エラー
-
Windows7でエラーが出ます。
-
2008Serverで、イベントID:11が...
-
messagesにdaemon errorが多発
-
Windows Server 2008 R2 Standa...
-
Windows 10 バージョン 22H2 に...
-
正常に起動しないことがあります。
-
CTFLoaderって??
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
vSphere Clientのファイルアッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ログにserver reached MaxReque...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
postfix + dovecot
-
robocopy構文について
-
EInOutError 0010CAE6 I/Oエラー
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
PC版フォートナイトをインスト...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
マザーボードの赤いランプの意...
-
異常にクラッシュやブルースク...
-
数年前からWindows10 の Update...
-
postfixの文字化けで困っていま...
-
CloudreadyでLinuxのセットアッ...
-
SaAT Netizen(NzSess.exe)のメ...
-
同一LAN内からapacheにアクセス...
-
Gccインストール中のlibgmpエラ...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
おすすめ情報