
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も、自宅に『通知不可能』の電話がかかってきました。
でも、それは「マンション買って下さい」という内容でした。携帯にも、『通知不可能』の電話がかかってきました。取ったのは取ったのですが、すぐに『ツーツーツー』と切られていました。その電話は、鳴ってからすぐに取ったのに…ですよ。その後、気持ち悪いので『アドレス帳外通話不可能』(名称は違うかも)に設定しておきました。
恐らく、ワン切りと思いますし、無視して大丈夫ですよ!今の所、高額請求はありませんし、もし請求してきても「絶対に払わん!!」という意思表示をしましょうね。それでも、不安であれば『消費者センター』に相談しましょう。
ありがとうございます。自宅に通知不可能の電話・・。
怖いですね。うちはまだ経験した事ないですが、気をつけます!
そうですね。高額請求きても絶対に払わないようにします。
本当にありがとうございました^^
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
それは架空請求をするための事前の電話番号集めです。
一般のメールによる架空請求が難しくなったため、SMSが狙われるようになったようです。
しかしSMSは相手の電話がFOMAでなければ使えません、それを事前にチェックしているのです。
それがテレビ電話を使うと出来るのです、つまりテレビ電話からかけると3GのFOMAにはつながるが、2Gのムーバにはつながらないということで、相手の携帯がSMSの使えるFOMAであるかどうかが確認できるということです。
これについては下記の参考URLに詳しく載っていますので読んでください。
参考URL:http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/ …
怖いですね・・・。
詳しく教えていただきありがとうございました^^
今のところ、請求は来てませんが、これから届くのかも・・・。
お返事遅れてすいません。
No.3
- 回答日時:
「非通知」と「通知不可能」は、全く別のものです。
ですから、電話機の非通知拒否設定や、NTTのナンバーリクエストサービス・ドコモの番号通知お願いサービス・auの番号通知リクエストサービス・tu-kaの教えてナンバーサービスでは、通知不可能の電話は拒否されません。
「非通知」・・・相手が番号を通知しないように設定してかけている場合
「通知不可能」・・・相手の意思に関係なく、電話会社側の都合により、番号が通知出来ない場合。
<例>(1)海外からの着信の場合
(2)パソコンから専用ソフトを使用してネット経由でかけている場合
(3)番号通知機能のないIP電話からかけている場合
(4)一度、海外の電話会社に電話をかけ、そこから折り返し日本につないでいる場合
・・・などの場合が挙げられます。
詳しくありがとうございます。
あの着信の後、携帯で『通知不可能 着信拒否』
設定しました。
海外の線はないと思うんですが、勉強になりました。
今後気をつけたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラン変更先取りプログラムに...
-
スマホ電源は切った方が良いか
-
0120-933-951の電話番号が変更...
-
ワイモバイルへの乗り換えにつ...
-
スマホを修理に出して戻って来...
-
玄関にコンセントがないのは何...
-
Galaxy a25 のスマホを使ってい...
-
「モバイルネットワークが利用...
-
ソフトバンクとYモバイルの関...
-
APNがApplicationになっている
-
ポケットWi-Fiの詐欺に引っかか...
-
YmobileでOPPOを使っていました...
-
高知から愛媛に引っ越した者な...
-
simとは
-
IMEI番号で、Ymobileで製造番号...
-
毎月のスマホの料金が 3200...
-
下記のスマホを購入してSIM カ...
-
健全なスマホ(iPhone)の料金...
-
ワイモバイルの機種変更について
-
ワイモバイルでスマホを替えた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社からPHSに電話がかからない。
-
番号が表示されない非通知電話...
-
通知不可能、非通知設定の電話...
-
さきほど知らない携帯番号から...
-
他人の携帯に特定の人物からの...
-
携帯に電話。。。誰から??
-
自宅の電話番号からだけ、かか...
-
BBフォンのデメリットってなん...
-
謎の番号からの着信
-
着信音が続くと自動的に切れる...
-
携帯が利用停止にされてる間に...
-
iPhoneの写真を撮影日時の記録...
-
スマホ2台*スマートウォッチ
-
PCからiphoneへ、写真を転送し...
-
Yahoo Japanに新規登録できませ...
-
SD-Audioを使うには必ずSD-Juke...
-
メールが見れないんです!至急...
-
落として解約したはずの携帯電...
-
先輩から電話あり、smsで助けて...
-
脳梗塞片手足麻痺者が携帯を使...
おすすめ情報