dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠中期です。
飼っている動物の入院で、しばらく動物病院へ通うことに
なりました。
妊婦が動物病院へ行くことで何か胎児に影響する可能性は
あるのでしょうか?注意点があれば教えてください。

A 回答 (3件)

#2の方が書かれているトキソプラズマについて補足。



現在、質問者様がトキソプラズマの抗体を持っていない(陰性)ならば、妊娠中に感染すると胎児に問題が生じる可能性があるそうです。
現在既に抗体を持っていれば、その可能性は低く、通常どおり衛生面にのみ気をつければ大丈夫だと思います。
質問者様のトキソプラズマ抗体の有無は普通の病院で調べられると思います。かかりつけの産科や近くの病院で聞いてみてはいかがでしょうか。

その他、
動物病院で妊娠中であることを告げ、適切な対処法などをアドバイス受ければご心配はないと思います。

お大事に

http://www.reoah.com/reo-friend/main-3-93.htm

http://www.h6.dion.ne.jp/~ide-hp/page038.html
    • good
    • 0

妊婦さんは、トキソプラズマ感染に気をつけましょう。

猫からの感染です。詳細は、動物病院で尋ねられたら如何でしょうか。

この他にもあると思いますので、動物を触った後は、手を洗うことだと思います。
    • good
    • 0

老人介護に従事する介護福祉士です。


仕事上、妊婦さんについては詳しくないのですが、
感染症の防止には、マスクとうがいと手洗いという、冬場の風邪と同様の、
ありきたりのことが一番と言われています。
消毒法は色々ありますが、エタノールは比較的、広範囲の真菌や細菌に効くとされています。

着用された洋服類も、普通に選択するだけで、大抵は大丈夫なはずです。

念のため、お電話で動物病院に事情を話されて、
注意するべきことを訊いておかれた方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!