
世間一般でよく「おふくろの味」といい意味で使われてますが
果たして皆さんも同じように感じてらっしゃいますか?
というのも、私の母は本人も言ってますがとにかくお料理が苦手で
逆に母のよく作ってたお料理「おふくろの味」がトラウマになり大嫌いになってます。
とても優しい母だったのですが、お料理に関しては何もかも想像をこえるひどさで
たまに友達、親戚の家で食べる食事がとても美味しく感じてました。
もちろん母というだけでお料理が上手とは限らないし、
本人は一生懸命作ってたのですから仕方ないと思ってます。
ということから、「おふくろの味」だけで美味しいみたいに表現しないでと思ってしまいます。
同じような考え、同じような境遇の方からのご意見を伺いたく思いました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も恋しくないですね。
理由としては車で20分位の距離に住んでいるので
いつでも食べられるってのと、野菜ばかりで肉類が少ないので
子供の頃から母の料理があまり好きではなかったのです。
先日10年以上ぶりにおふくろの味の代名詞とも言われる
味噌汁を飲みました。
確かに昔飲んだ味でしたが、私には味が薄くて逆に家内の作る
味噌汁が恋しくなりました。
そして天婦羅。子供の頃食卓に並ぶ天婦羅。あんなにベタっとした
油っぽい食べ物が私は大嫌いでした。
ですが社会人になって外で初めて食べた天婦羅は、サクっとして
油っぽくなくてカルチャーショックでした。
一気に大好物になりました。
ですので私もおふくろの味が美味しい料理の代名詞になっているのには
疑問を感じています。
ありがとうございます。
とーってもわかります!
我が家の母の天ぷらもまさにそれでした。
正直、今でも私は天ぷらやお味噌汁苦手ですが・・・。
でもカリッと揚がった美味しい天ぷらとの違いはすごいわかります。
同じご意見の方がいらっしゃって、ちょっと嬉しくなりました。
No.6
- 回答日時:
私は料理が好きな方で比較的何でも作れます。
それで結婚前の夫に何か美味しい物を作ってあげようと思い「おふくろの味は何?」
って聞いたら「イ○イのミートボール」って答えが返ってきました。
私「え?冗談言わないで教えてよ。何か一つくらいあったでしょう?お母さんの得意料理」
夫「ない」
私「ホントに?」
夫「ホントにない」
私「・・・・・」
私はと言えば母は特に料理上手とは思ってなかったんですが、いわゆる母の味というのは体に刻んで育ちました。
それがない夫が可哀相に思いました。
結婚してみてわかりました。
夫の母は本当に料理をしない人でした。
おかずは買ってきたものや加工品ばかり。
作るのはご飯とみそ汁くらい。
今60代の義母ですが煮物一つ満足に作れないんです。
まあでも、夫はそういう義母に美味しい料理を作ってくれなかったと文句を言った事はないんです。
その代わり私の料理を何でも「おいしい」と食べてくれて助かってます。
最近は「おふくろの味」って言うと、別にお母さんの味の事じゃなくてその土地独特の郷土料理の事を指す事が多いように思いますよ。
かならずしも美味しいおふくろの味を体験して育ってる方が多いわけじゃないと思います。
No.5
- 回答日時:
僕の母は料理をするときは、化学調味料を使いすぎるので、外食でプロの料理士の方の料理を食べると味が良くて感激しますね。
「おふくろの味」を好きになりすぎると良くない点が二つあります。
一つは、外食するとき、上に書いたようなプロの味への感激が味わえなくなること。
もう一つは、結婚したとき、「妻の料理の味」に感激出来なくなること。
何かで読んだことがありますが、「おふくろの味」が大好きな男性と結婚する女性は、夫を、「おふくろの味」より、「妻の料理の味」の方を好きになるようにさせるのに大変苦労するそうですね。
ですから、「おふくろの味」は、あまり美味しすぎない方が良いと思います。
No.2
- 回答日時:
わたしの母もずっと働いていたので料理は上手くはなかったです。
ですがお弁当はかなりおいしく感じた記憶があります。
他人の家の料理がおいしく感じるのは、味気が違う、雰囲気が違うなどの新鮮味が料理を引き立たせるのではないでしょうか。毎日その家の味付けではやはり飽きますよね。
離れてみればやはり母の味付けがおいしく感じる、それを「おふくろの味」というのではないでしょうか。
ありがとうございます。
>離れてみればやはり母の味付けがおいしく感じる、それを「おふくろの味」というのではないでしょうか。
母とは年に1回会うか会わないかの距離に住んでるのですが
たまの帰省でもそれがまったく感じないので、今回質問させていただきました。
「おふくろの味」自体が受け付けないというのが正直なところなんです・・・。
No.1
- 回答日時:
私の母は料理好きで色々作ってくれましたが、必ずしも美味しいわけではなく、「失敗しちゃった!」みたいなのもありました。
おふくろの味とは美味しいとの表現だけではなく、懐かしいとか、思い出深いとかの意味も含まれてると思います。文中にもありましたが、「一生懸命つくったのですから・・・」とわかっているじゃないですか?愛情が感じる料理が「おふくろの味」ってことにしませんか?ありがとうございます。
う~ん、ちょっと意図が伝わらなかったかも。
未熟な文章で申し訳ありません。
決して母や母のお料理を否定してるのではなく
世間一般に言われてる「おふくろの味」が皆さん本当に恋しいのか疑問に思い質問させていただきました。
あと私の場合懐かしいとか思い出深いとかより
老齢の母に申し訳ないのですが、何十年経過した今ひさびさに食べても喉に入っていきません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 日本の冷凍食品で韓国料理が少ないのはなぜ? 6 2021/11/15 22:24
- お菓子・スイーツ 生クリームのパウンドケーキってご存知ですか? 1 2021/11/21 01:29
- レシピ・食事 アナタのフト出来た美味しい偶然の産物を教えてください。 7 2021/12/11 14:00
- その他(家族・家庭) 自分の行き先は親に言うものか 8 2021/11/23 12:04
- 発達障害・ダウン症・自閉症 障がいをもつひとの恋愛について 大学生です。今6歳の妹がいます。 妹は知的障がいを持っており、今は十 1 2021/12/27 02:00
- その他(料理・グルメ) 料理はどうしたら上手くなりますか? いつもブログやインスタで人のレシピを丸ごと参考にしています。 家 9 2021/11/07 12:43
- 親戚 祖父に対する接し方についてご助言下さい。 2 2021/12/28 12:57
- 食べ物・食材 肉まん(豚まん)がお好きな方に質問です。 12 2021/11/13 17:48
- レシピ・食事 決しておしゃれな料理では無いですが……。 4 2021/11/26 09:51
- 家政学 主人にお弁当を毎日入れているのですが、嬉しくないようなんです。お弁当美味しい?と聞くのですが、返事が 5 2021/11/24 17:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[共感して欲しい] キウイとバナ...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
牛丼&生卵にも、しょう油をか...
-
ルイボスティー本来の味が美味...
-
「味わう」の否定は「あじわわ...
-
シーチキンが美味しくなる調味...
-
ヤマザキランチパックハムエッ...
-
チャーシューは厚いのと薄いの...
-
「塩辛い」と言う表現は良く使わ...
-
アツアツのうちにハフハフして...
-
卵かけご飯を、大人の味にする...
-
これなんて書いてあるんですか
-
浄水器を使っていますか? 水道...
-
スーパで売ってた鶏肉の唐揚が...
-
昔に比べて味が落ちたと感じる...
-
料理を作る時、ちゃんと量る?...
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパで売ってた鶏肉の唐揚が...
-
お袋の味を教えてください。
-
「味わう」の否定は「あじわわ...
-
とんかつの上に大根おろしがつ...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
味仙って美味しいですか?
-
赤玉葱と玉葱って味が違いますか?
-
「上品な味」とはどんな味ですか。
-
「味もしゃしゃらもない」について
-
昔に比べて味が落ちたと感じる...
-
ヤマザキランチパックハムエッ...
-
うんこの味は?
-
調味料をつけない食べ方をどう...
-
「~をする」 と「~がする」の...
-
牛丼&生卵にも、しょう油をか...
-
すき焼きの具
-
ソース焼きそばにコショウ
-
うに好きですか?嫌いですか?
-
ウィンナーが正露丸の味と似て...
-
給食のメニューを、家でも作っ...
おすすめ情報