
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なんと素敵な梅干を発見されましたね。
私も在日中は毎年自分で梅干を漬けてました。その内3分の1は故意にかさかさになるまで干していました。その目的は携行の為です。因みに減塩によるカビ防止の為に焼酎を使った梅干は嫌いなので、紀州の梅と伯方の塩を使って漬けてました。(赤紫蘇は時期だけを気にして産地はこだわりませんでした)かさかさに干した梅は酸味も消え、塩味と旨みを楽しめます。
話が反れてしまいましたが、その梅はピクニックやスポーツ等にお出かけの際に携行されるのが宜しいでしょう。体力的な疲れにその一粒はとても効きます。
また、熱々のご飯の中に埋め込んで暫く置くと、そんなに柔らかくまではなりませんが梅肉がほぐれやすくなります。
でも、折角旨みが出てるので、皆さんのおっしゃる通りに湯飲みに入れてお湯やお茶を注ぐのが一番美味しいかもしれませんね。
疲労回復に梅干し湯は,効くのかもしれませんね。昨日主人が風邪を引いて発熱していたので,飲ませてみたら,喜んでくれました。今朝には,熱も引いて出勤してます。本当にいい情報を教えて下さってありがとうございます。
捨てることなんてしないで地道に梅干し道?の追求をしたいとおもいました。
No.2
- 回答日時:
梅干はからからに干からびていても、食べられますので、捨てちゃうなんてもったいないことしないでくださいね。
(古いものほど価値があるとか聞いたことがありますよ)以下、食べ方の一例です。
・そのまま食べちゃう
・お椀に入れてお湯をかけて食べる
・数時間水に浸して戻す。(ある程度はやわらかくなると思います)戻した梅干し の身を種から取って、ほうれん草、小松菜などを茹でたのと和えればと梅肉和え
ができます。貝割れ大根、スプラウトなどは生のままでも。
・お魚の煮つけを作る時に煮汁に入れる。(魚の生臭みを取る効果あり)
他に実際にやったわけではないのですが、おいしくなるかと思うのは、「はちみつ漬け」です。(果肉が柔らかくなるかはわからないですが)
梅肉和えは,興味はあったのですが,なんとなく作ったことのない料理です。でもせっかくたくさん梅干しがあるのでtryしてみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
カチカチの梅干を復活させたい!!!
食べ物・食材
-
梅干がしわしわで堅いのですが・・・
レシピ・食事
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
レシピ・食事
-
4
カチカチになった梅干について
レシピ・食事
-
5
塩の結晶がこびりついた梅干しの塩を取る方法
食べ物・食材
-
6
古い梅干は食べてもいい?
その他(料理・グルメ)
-
7
梅干し、梅酢が上がってからのシワ
食べ物・食材
-
8
蜂蜜梅で大きさが変わらない梅とシワシワになる梅
食べ物・食材
-
9
梅を土用干ししたあと、どうすばいいのでしょうか?
レシピ・食事
-
10
【探してます】塩の結晶が付いた梅干
食べ物・食材
-
11
10年前の梅干しにゼリー状のものが付着
食べ物・食材
-
12
白梅干の皮が硬いんです・・(†‐†)
シェフ
-
13
古い梅干しをおいしく食べる方法を教えてください。
食べ物・食材
-
14
梅干しを漬けたのですが、梅が変色してきました。
レシピ・食事
-
15
梅干しの皮もやわらかく漬ける方法
レシピ・食事
-
16
梅はちみつ漬けが腐敗しはじめました!(涙)
食べ物・食材
-
17
梅干の食べごろ
シェフ
-
18
干していない梅は大丈夫ですか?
食べ物・食材
-
19
梅干の梅が茶色になってしまいました
食べ物・食材
-
20
梅干に漬けた梅に苦みが残るのはなぜ?
シェフ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
5
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
6
梅干しを漬けたのですが、梅が...
-
7
古い梅干は食べてもいい?
-
8
初めての梅干し作り 梅に茶色...
-
9
紅梅の実、梅干にできますか
-
10
10年前の梅干しにゼリー状の...
-
11
梅酢の代用品の作り方、売り場
-
12
梅干しは、何年ぐらい持つのですか
-
13
【あり得ない!!!】150年...
-
14
賞味期限を2年半過ぎた梅干 食...
-
15
梅干しの食べる時期
-
16
市販の梅干が不味かったのですが。
-
17
赤しそで巻いた甘露梅の作り方
-
18
【探してます】塩の結晶が付い...
-
19
梅干しの皮がかたい
-
20
梅を土用干ししたあと、どうす...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter