
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私も何年か前に小梅の梅干をカラカラにしてしまった事があるので、その時の試した方法を何コか書きますね。
(1)二度漬け梅干にする*手間がかかりますが、減塩できるし味わい深くなるのでオススメです
漬け液を作る→梅酢、湯ざまし、焼酎(35度以上のもの、ホワイトリカーなどでも可)を5:4:1であわせ、砂糖100g(好みで)をよく溶かす。
ビニール袋などに梅干と漬け液を入れ、空気を抜いて縛り、1ヶ月くらい寝かせる(この段階で処理した赤紫蘇を加えると赤梅干になります)。
1ヶ月経ったらざるに並べて10時~14時まで乾かして取り込むのを2日繰り返して、ビンなどに入れて冷暗所に保存
(2)調味漬けにする
はちみつ梅・・・湯冷ましとはちみつを1:2の割合で溶かし、梅干を入れて好みの柔らかさになるまで置いておく。2年ぐらい漬けると甘いお茶うけみたいになります。
ワイン漬け・・・ビンに梅干を入れ、かぶる位のワインをそそぐ。ワインは安いものでいいです。赤の方が色がきれい。梅を取り出した後はワインビネガーとして使えます。
だし漬け・・・かつおだしや昆布だしに漬けとく。長持ちしないので食べる分だけちょっとづつ漬けた方がいいです。いっしょに昆布や鰹節も入れとくと海のミネラルが補給できます
(3)そのまま調理
煮物に入れて風味付けに。
醤油に入れといて梅醤油に。かなり塩分の高い醤油になるので注意が必要です
叩いてドレッシングに。
あとは単純に水につけたり、茹でたりすることも可能ですが、せっかくの栄養がだいなしなのでオススメできないです。
でも何度か茹でこぼしてから叩いて、砂糖を加えて煮詰めて梅酢を加えて作る「梅びしお」はいろいろ使えて便利かも。
1つでもお役に立てればいいのですが・・・。
No.4
- 回答日時:
#2です。
追記すみません!#3さんのおっしゃるとおり、年代物の梅ってそんな感じですよね。
でも塩っ辛くて食べにくいんですよね。
それで思い出したんですが、そのままで柔らかくして食べる方法。
熱いご飯で真ん中に入れておにぎりにするとちょっとふやけてそのままでも食べやすくなりますよ。
あと、炊き込みご飯!炊く前に入れとくんです。
何度もすみませんでした・・・!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- 食べ物・食材 梅干しの加工会社。 3 2022/09/05 09:16
- ガーデニング・家庭菜園 梅の干し方について 11 2022/05/12 15:35
- 食べ物・食材 失敗した梅肉赤しそ利用法 7 2023/06/10 09:22
- 食べ物・食材 梅干しをつけたいです。時期はいつになりますか? 特に塩をこだわって作りたいです。 梅干しを一年分つけ 3 2023/01/25 19:10
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 食べ物・食材 他人が作った自製の梅干し 6 2022/10/16 18:15
- その他(料理・グルメ) 梅干しを漬けて梅酢が上がりすぐ食べられるか 1 2023/06/20 17:46
- 食べ物・食材 土用干しの手順 1 2022/08/10 09:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市販で売られてるこんにゃくは...
-
赤かぶの浅漬けの作り方を教え...
-
こんにゃくのアク抜きはなぜ必要?
-
こんにゃくを茹でる理由
-
こんにゃく と こんにゃくゼ...
-
ヒトとヒトの繋がり方が、より...
-
生姜の梅酢付けに白いものが浮...
-
梅干の捨て方
-
こんにゃくの塩もみや下ゆでは...
-
こんにゃくの食感やイメージを...
-
どなたか教えてください!
-
マック食べた後は味が濃いので...
-
梅の木の葉が縮れています。
-
梅の太い枝ごと葉が枯れた
-
透明な氷の作り方
-
製氷皿で氷を作ると粉々になる
-
梅干しの加工会社。
-
夏のイベントで氷の調達、保管...
-
妊娠中なのに、青梅を食べてし...
-
つぶれた梅干の活用法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紅ショウガって腐るの?
-
梅干の捨て方
-
去年の梅干しをもっと赤くした...
-
生姜の梅酢付けに白いものが浮...
-
膣内に異物混入してしまいました
-
赤漬けの素って知ってますか?
-
封を切ったこんにゃくはどのく...
-
梅酢の中に蟻が入ってしまいました
-
リヒムイを売っているところは...
-
梅漬けをビンのまま日光に当て...
-
30年前の梅干、1粒いくら?
-
梅干し、梅酢が上がってからのシワ
-
梅を干していて雨に濡れてしま...
-
こんにゃくのアク抜きはなぜ必要?
-
干しからびた梅干の活用方法教えて
-
こんにゃくの塩もみや下ゆでは...
-
こんにゃくの食感やイメージを...
-
梅干の梅酢にかびが浮いた
-
黒っぽくて苦い梅干 どうした...
-
こんにゃくをやわらかく煮るには?
おすすめ情報