電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の夏に自宅の梅の木になった梅を梅干しにしました。

塩の量とかはNET情報の量で入れましたが、
瓶を横にして中の梅を回したりして、塩が梅にこびりついた状態で出来上がっています。

このこびりついた梅を取る方法はあるのでしょうか?
一度お湯で洗ってみるとか・・・

このままでは、梅干しを食べるには塩の結晶も一緒に食べないと・・・(^^)

塩を取り除く、何か方法がありますか?

A 回答 (4件)

NO1です。


もう柔らかく熟して破けている梅でしょうから、洗うと言うよりはそっと触らず、きめの細かい小さな笊の中にでも梅干しを入れて、タップリの冷水にそっと浸けておく……と言う感じです。
網の中に入れておけば水替えをしても、さほど梅にダメージを与えなく型崩れしにくいと思います。

やはりお湯より冷水がいいと思いますよ。

多分、塩っぱい梅干しの塩抜きの仕方
と検索すると出てくると思いますよ。

折角漬けた梅ですので美味しく召し上がりたいですものね。(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。
お湯につけると言うのはありませんでしたね(^^)

>網の中に入れておけば水替えをしても、さほど梅にダメージを与えなく型崩れしにくいと思います。
水洗いの方法ですね、参考にさせて頂きます。
洗った後は冷蔵庫へ入れて・・・1週間分くらいだと長いのかな?

お茶付けで食べてみようかと・・
その時に、食べる前に水で軽く洗ってからならそれなりの塩が取れていいかも知れないと・・。

お礼日時:2017/12/09 07:44

後、水から上げた後は、キッチンペーパーでよく水分を吸い取らないとカビの原因になりますので、大量に塩抜きするのはやめた方が無難です。


少しずつが良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座います。
水分を取らないとカビの原因になりやすいとの事、
キッチンペーパで水分を取る。
少量の塩取時には参考にさせて頂きます。

お礼日時:2017/12/09 07:47

今年漬けた梅干しなんですよね?


多分、参考にしたレシピは、古風な王道レシピだったんだと思います。
最近のレシピの塩の量だと、塩が出るほど梅肉が塩析しきらないので、完全に柔らかくならないし、途中でカビたりしてしまうのです。
その固まった塩が時間が経って溶けた時、再度水分が梅の中に戻り、皮以外中がドロドロに熟成した正しい梅干しが完成します。
それが気温と湿度があがる約半年先の夏前。つぎの漬け込み時期です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
私の作った梅干しは・・・皮が破けている物が多い。
干す時に皮が破けてしまいましたので。

梅干しの果肉が露出している状態で、水洗いをしようかと・・・。

お礼日時:2017/12/08 13:28

少し面倒ですが、食べる分だけ(一週間分ほど)水の中に取り、水を取り替えながら(流水だと水道代が掛かるので)数時間食べられるほどの塩分になるまで塩抜きし、ちょうど良くなったら水気を拭いてタッパーに入れて、それがなくなる頃に又次を……。


という風に小出しに塩抜きしながらいただいたら良いと。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
梅干しを水洗い(塩を水で流す)すると言うのは、一般的なんでしょうか?
私も他に方法がなさそうに思いました。
温水の方が塩が流れやすいと思いますが・・・。

お礼日時:2017/12/08 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報