
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その梅の品種名がわかれば、的確に答えてくださる方は多いとおもいますが。
品種名がわからないので、一般論です。
栽培されている梅で、梅干しにして「おいしくない」物はありますが有害な物はありません。
味や食感は、漬ける前の梅の実の状態で想像できます。
普通の実の大きさでしたら、同じような梅干しになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
干していない梅は大丈夫ですか?
-
5
梅干しと生理
-
6
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
7
梅干しを食べて残った赤紫蘇を...
-
8
賞味期限切れ はちみつ梅干し
-
9
古い梅干しをおいしく食べる方...
-
10
梅干しは、何年ぐらい持つのですか
-
11
梅はちみつ漬けが腐敗しはじめ...
-
12
梅干しにカビ?白いもの発生、...
-
13
紅梅の実、梅干にできますか
-
14
おにぎりは腐る?(至急!)
-
15
塩の結晶がこびりついた梅干し...
-
16
梅干し・・・失敗かも。カビ?
-
17
痛風に梅干しはいいのでしょうか?
-
18
市販の梅干が不味かったのですが。
-
19
10年前の梅干しにゼリー状の...
-
20
梅干しをつけたいです。時期は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter