
先日レクサスGSに乗る機会があり(運転はしてませんが)、塗装の良さに感激しました。近くから観ても遠目に観ても、深みのある一種の工芸品のように感じました。
そこで、皆様が今まで感じた、「塗装の良い車」を教えていただきたく思います。
ちなみに、ベンツやレクサスのような高級車の塗装についても是非お聞きしたいのですが、
実の所は、より庶民派の車で、「車格に対して格上の塗装」がなされている車について、掘り出し物的な意見が知りたいと思っています。(私が購入するとすればこちら側なので)
私が知るのはコペンです。先日銀色を運転し、軽自動車の身分で(失礼)非常に良い塗装がされていたように感じ、この上ない贅沢感が感じられ大変満足できました。
まったくの主観で結構です。雑談的に、ご自分が「これいいじゃん!」と感じられた塗装を持つ車を教えてください。(色褪せ具合が好きだと仰るならそれも一つの意見。)どんな理論・知識・情報・噂でも結構です。塗装に対するお気持ちを発散(?)してみて下さい(笑)
それではよろしくお願い致します。
(アンケート的ですが、こちらの方が専門的見識をお持ちの方が多いと思いましたので、このカテゴリに質問させて頂いております。お見苦しい長文の質問で失礼いたしました。)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>「塗装の良い車」を教えていただきたく思います。
トヨタのセンチュリーです。
一般車では塗装を3層から4層程度ですが、センチュリーは確か7層であったと思います。それも1層塗るたび品質を確認し「OK」が出て次の工程に進むといった具合であり、車自体の組み立ても一般車とは違った品質管理がされております。
高速走行中、道路に波型トタン落ちていたのですが、その近くを通過する直前に風で舞いあがり車体(横)にぶつかりました。車体を確認するとやはりドア部分に傷らしきものがあったのですが、ノーコンパウンドのワックスで磨いたら消えました。
ご回答ありがとうございます。
「元祖工芸品」を忘れていました・・・センチュリーですね!
確か、塗装ごとに職人が手作業で磨いていると聞いたことがありますが、どうなんでしょうね。
ノーコンパウンドのワックスでキズが消える!?なんという「厚化粧」・・・脱帽です。
No.5
- 回答日時:
ホンダ レジェンド
テレビで見た事があります。
なんでも機械ではできないレベルの塗装のようで、熟練職人が手作業でやっているそうです。
http://www.honda.co.jp/LEGEND/color/index.html
ご回答ありがとうございます。
レジェンドも美しいですね。ただしほとんど見かけませんが(悲)
出ました!「水研ぎ研磨」!
LSやセンチュリーなども職人の水研ぎ研磨のようですね。
知ってるというだけで、なぜ水研ぎがよいのか?はわかりません(^_^;)
詳しい方いらっしゃれば教えていただきたく思います。
外車の高級車も塗装がよいですが、それも水研ぎなんですかね?どのような技術か気になる所です。
No.4
- 回答日時:
クライスラーのボイジャー(現行型)の黒色に乗っています。
この正規輸入車はアメリカでは作って無くて、なんとオーストリアのメルセデス系のプラントで作っているそうです。つまり、塗装は7層です。青空駐車で、雨が降るとすぐに汚れてしまいますが、それでも光沢・反射ともに良好で深みがあって良いですよ。
洗車時はいつもガラス系コーティング剤を使っています。
もう一台我が家にあるプロボックス(黒色)も同じ方法で洗車してるんですが、光沢・反射のレベルが違う事に驚愕です。
家族に比べてもらっても「全然違う・・・」と。
でもこのクルマ、アメリカ本国での使われ方は奥様方の買い物車だったりするんですよね。
・・・本来は庶民派。
別ネタ
特にトヨタ車だと思いますが、側面のデザインに平面を多用し過ぎていますね。
特にミニバン系ですが、レクサスもソアラ(?)以外はかなり平面です。
コストが掛かるのは判りますが、もう少しうまく曲面を使って欲しいと思います。
そうするだけで反射が変わって一層深みのある光沢が表現出来るのに・・・と思います。特にメタリック・マイカ系。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
至高VS究極
-
冷却水のレベルゲージはどこに...
-
河口でギャング(引っ掛け)釣...
-
トヨタ純正カーナビのタッチパ...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
ダイハツコンテにTOYOTA純正ナ...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
HDDナビへ録音した曲の消去
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
ディーラー整備士の食事時間は?
-
はじめまして 日産純正ナビHC30...
-
整備工の方の愛用工具
-
アパートの駐車場で挟まれまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマの欠陥が原因で暴走した...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
至高VS究極
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
ヤリスで国道425号
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
-
誰かエールの切り方を教えて
-
車のアンテナが折れました。折...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
旦那がトヨタ勤務なのに 働いて...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
ナビ画面が勝手にスクロールす...
おすすめ情報