dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年程前、両親の会社の手形の裏書きをしました。
先月、倒産してしまい、当然私の所に請求がくると思っているのですが、
今だになんの連絡もありません。
現在主婦で財産も何もありません。
弁護士は「あなたに財産がないと思えば、請求しない可能性もある」
と言っていました。でもその手形をそのままにはしておけませんよね。

1.手形とはそのようなものなのですか?
2.何も言ってこない業者にはどう対応すればいいのでしょうか?
3.和解のように、話し合いで済ませる事もできますか?
他にも保証しているものがあるので、自己破産も考えてますが・・。

A 回答 (3件)

ご指摘の通り、手形はお金と同じように市中を流通します。


流通の際、裏書人が増えていきます。
債権としての価値を担保するため、一旦振り出された手形は
振出人が必ず期日に買取る仕組みになっています。
買取りされなかった手形が不渡りとなり持参人へ返却されます。
3月末分の手形が落ちなかったとすると、これから連絡が
入るかもしれません。
ご両親の会社が振り出した手形を最初に受取った方が
今も持っていたら、その方から連絡が入るでしょう。
枚数と期間を考慮すると未決済の手形が残っていますね。
しかし、その方が手形を第3者へ裏書しているとしたら、
あなた以外にも裏書人がいる事になります。
また手形訴訟は2週間程度で結審するそうですが、
「資産」がない相手に訴訟は起こさないかもしれず、
弁護士さんが仰る通りかもしれません。
ご心配の段お察ししますが、今は状況を見守る事が
良いかと存じます。

この回答への補足

何度もありがとうございます!
その手形が今どうなっているかを知る手段はないのでしょうか?
ご回答お願いします!すみません。

補足日時:2002/04/03 21:29
    • good
    • 0

 1,こちらに簡単な説明があります。


http://members.jcom.home.ne.jp/ysahome/main.html
 2,こちらから、わざわざ探す必要はありません。
 3,相手も自己破産されたら、入金が不可能になりますので、当然、話し合いの対象になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手形について何も分からないままサインしてしまいました。
ありがとうございます。
話し合いで解決できればいいなと思っているのですが、
相手が何も言ってきません。
待ってるしかないのでしょうが、他の保証の支払い期日もあるので、
早く決着させたいのですが・・・。

お礼日時:2002/04/03 09:21

倒産とは大変ですね。

ご心配の事と存じます。
手形についてですが、以下に一般的なことを
ご説明します。
商取引の支払手段として一般的に通流している
約束手形に裏書だと思いますが、それが1枚限りなら
既に決済されている可能性があると思います。
通常、約束手形はそれを発行した日(振出日)から
起算して、60日後や90日後、長くて120日後の
期日にその手形を銀行に持参した人に対して振出人の
銀行口座から支払が行われるのが一般的です。
一般論としてですが裏書されたのが1年程前という事ですので、
ご両親の会社の手形の支払サイトが上記のような期間なら、
裏書された手形はすでに決済が済んでいる可能性が高いです。
ところで、ご両親の会社の手形のサイトは何日でしたか。
また、裏書された手形の支払期日はいつでしたか。

また、ご質問の2,3につきましては、上記の理由からも
ご心配には及ばないのではと思います。
通常の商取引を想定してお話しておりますが、ご参考まで。

この回答への補足

手形は一枚だけでなく、綴りになったものです。
総額500万円程を、月々12万円づつ支払う内容のものでした。
このような場合はどうなるのでしょうか?
手形は簡単に裁判がおこせるとも聞いています。
また、他人に譲渡したりもできるらしいですね。
申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。

補足日時:2002/04/03 09:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!