
私は英語のテキストでフォレスト・カーター著の“リトル・トリー”の一節を読み,心魅かれ,通読して感動したものです。折に触れ人にも勧めてきました。今日,ネット上で「フォレスト・カーター著の“リトル・トリー”は偽書である」という記述を見て,びっくり仰天です。
「著者がKKKの最高幹部であった云々」「その彼ら(先住民)が『リトル・トリー』を白人による新たな侵略として位置づけている」等とかかれてあります。どなたかこの件に関してくわしい。
http://www.aritearu.com/Influence/Native/Nativeb …
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>でも,この本も“Nasdijj”という著者の本も何でそんなに大勢の人を
>感動されることが出来たのでしょうか?心は不純でも,飛び切りの
>「もの書き」の才能に恵まれていたのでしょうか?不思議でなりません。
これは本人に聞いてみないとわかりません。
たぐい稀な文才なので、白人至上の物語で人を感動させることは十分できたはずです。
しかし、わざと差別してきた対象の人種を主人公に選んだ。
推測の域を出ませんが、<欺瞞>というものについて考えた末に書いたのではないかということです。
つまり、白人至上主義も所詮欺瞞であったと気づいたからではないでしょうか。
人を言葉で簡単にどうにでもできてしまう。
人は表面にあるものを本質だと思う。
つまり表面をどう装いかで、その人の価値は決まってしまう。
逆にいえば、他人が塗り替えたものを、本人の色だと思い込める。
騙せる。
どんなものにでも簡単に塗り替え、それをその人の本質だと決定することができる。
価値とは誰が決めるのか。
他人です。
自分ではなく他人の色づけで、自分の価値はどうにでも決まってしまう。
本人がいくら違うと言っても無駄です。
決定するのは自分以外の他人。
どんなにあがいても価値を決めるのは、他人なのです。
その証拠として物語を書いたのではないかなと思います。
No.1
- 回答日時:
http://native.way-nifty.com/native_heart/2006/01 …
http://www.kifakcava.com/study/archives/2006/03/ …
【作品の内容と作者の人格どちらを優先するべきか!?】
>その彼ら(先住民)が『リトル・トリー』を白人による新たな侵略として位置づけている」
http://native.way-nifty.com/native_heart/2006/01 …
別の人の作品も高い評価がされていて、その時のエピソード。
【ネイティブ・アメリカンの作家の新世代として高く評価されるスポケーン・トライブ出身のシャーマン・アレクシーだが、彼は非常に早い時期に「Nasdijj」の書くものが彼の作品からの盗作であるらしいことに気がついていた。
シャーマン・アレクシーは今年の1月29日のTIMEマガジンのアメリカ版に「Nasdijj」についての短いけれど的確な内容の記事(「盗まれた話が自分のものだったとき——偉大なネイティブ・アメリカンの回顧録ともてはやされた本の著者にはイカサマの香り」)を提供しているが、その中で彼はこう書いた。
「ネイティブ・アメリカンの作家のひとりとして、また、マルチカルチャーのなかで育った人間として、わたしが心配したのは、このNasdijjなる人物が、文才のある怒れる白人として、
多文化で育つものたちを嘲笑う目的で自らをネイティブ・アメリカンになりすましているのではないか
ということだった。いつか自分のなりすましが白日のもとにさらされたとき、彼が
『な、みんなもこれでわかったろう、多文化のなかで育つなんてことはリアルでも、特別でもないんだ。こんなものは誰にでも書けるんだぜ』
と大声で主張しないともかぎらないではないか」
結局 白人至上主義という強烈な信念を持っていたフォレストが、どうしてリトル・トリーを作り出せたのかが謎なんですよね。
何の目的があったのか、はっきりとしないので、余計にチェロキー族に疑いを持たれて、結局 感動させたその分だけ、何をたくらんでいたのか という疑惑が強くなってしまう。
酒に溺れて金に困っていたのか、もっと戦略的な意味があったのか。
<マジソン郡の橋>の作者がプラトニックラヴどころか、何人も愛人がいたというのが暴露されたとて、対して作品に汚点がつきませんが、人種問題がらみで、しかも強烈で過激な人種差別の支部リーダーだった人が弾圧してきた人種を主人公に感動物語として書いたとなれば、侵略だと警戒されても当然だと思います。
しかし、作者がどういう目的で書いたのかは私は知りません。
この回答への補足
言われていることが大体理解できました。でも,この本も“Nasdijj”という著者の本も何でそんなに大勢の人を感動されることが出来たのでしょうか?心は不純でも,飛び切りの「もの書き」の才能に恵まれていたのでしょうか?不思議でなりません。
補足日時:2006/10/19 22:44お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は第二次世界大戦で敗戦し...
-
なぜ日本は無敵の大和魂があっ...
-
日清戦争後の中国分割の風刺画...
-
明治の元勲たちは若い頃、なん...
-
原爆開発された当時、 日本って...
-
大隈重信が憲法草案を提出した...
-
【日本史】室町時代の農家、戦...
-
広島の原爆投下について
-
島原の乱について質問です。 16...
-
なぜ東條英機が持ち上げられる...
-
金沢駅の不満
-
天皇制の起源
-
西郷隆盛と勝海舟のおかげで、...
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
読める方いますか
-
武田泰淳 もの喰う女について
-
藤原氏優位の摂関体制を壊した...
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
苗字帯刀
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界の白人至上主義やめてほし...
-
かトリック系とギリシャ系から...
-
黒人系もアジア系を舐めて来る...
-
歴史上の人物で・・・
-
アジア人って人種カーストで最...
-
アボリジニー族の権利
-
ベトナム戦争の黒人兵、貧困兵
-
白人女性は、日本では好かれま...
-
戦前の日本軍はアフリカや黒人...
-
田中角栄の総裁選出馬のとき、...
-
アルベルトシュバイツァーって...
-
大東亜共栄圏が確立されてきれ...
-
アンドリュー・ジョンソン大統...
-
『支那分割論』って簡単に説明...
-
「ロサンゼルス暴動」のアメリ...
-
両人の心情は。
-
黒人と白人の人種差別について
-
欧米人が行った過去の残虐行為...
-
明治〜WWⅡ終戦(戦後の数年間)の...
-
白人がアジア人を差別し始めた...
おすすめ情報