dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1992年のアメリカ合衆国国内に起きた「ロサンゼルス暴動」のアメリカが抱える社会の弊害・矛盾について質問です。

「ロサンゼルス暴動」とは、1992年4月末から5月頭にかけて、アメリカ合衆国・ロサンゼルスで起きた大規模な暴動である。
この暴動の背景にあるのは、新旧の人種問題、陪審制の難しさなどの多くの問題が浮き彫りになったそうですが、ここで以下の質問です。

1.「ロサンゼルス暴動」が起きた背景にあるのは、人種差別問題が根強く、そして今でも浮き彫りとなっているアメリカ合衆国だが、これは多民族・多文化の共生社会を掲げるアメリカ社会の矛盾と弊害の象徴でしょうか?


2.「ロサンゼルス暴動」で、韓国系アメリカ人が、アフリカ系アメリカ人に襲撃されたそうですが、なぜ襲撃されたのでしょうか?

3.アメリカ合衆国は未だに人種差別思想が根強く残っており、対立している。
結局の所、多民族・多文化の共生社会は幻想で、単一民族・単一文化国家こそ、現実的で理想的な国家こそ正しいでしょうか?

「「ロサンゼルス暴動」のアメリカが抱える社」の質問画像

A 回答 (2件)

1.「ロサンゼルス暴動」が起きた背景にあるのは、人種差別問題が根強く、そして今でも浮き彫りとなっているアメリカ合衆国だが、これは多民族・多文化の共生社会を掲げるアメリカ社会の矛盾と弊害の象徴でしょうか?


 ↑
そういうことです。



2.「ロサンゼルス暴動」で、韓国系アメリカ人が、アフリカ系アメリカ人に襲撃されたそうですが、なぜ襲撃されたのでしょうか?
  ↑
韓国人の国民性にあります。
韓国人は上のモノにはヘイコラしますが、
下とみれば、非常に横柄になります。
だから、韓国人は常日頃から、黒人を蔑視しており
差別してきました。
それが原因です。
本国でも、外国人差別が、国際的に問題視
されています。



3.アメリカ合衆国は未だに人種差別思想が根強く残っており、対立している。
結局の所、多民族・多文化の共生社会は幻想で、単一民族・単一文化国家こそ、現実的で理想的な国家こそ正しいでしょうか?
  ↑
だと思います。

米国建国当初は、ヨーロッパの価値観で統一された
国民が出来る、と考えていましたが、現実はそうは
なりませんでした。

次に出て来たのが、人種のるつぼ論です。
文化が混じり合って、何処の誰でもない、米国人が
できあがる、と考えましたが、現実はそれも
裏切りました。

現代では、それぞれが個性を残したまま、混在する
サラダボール論が盛んです。

で、サラダボールの将来はどうなるか。
ワタシは、結局上手くいかず、衰退の道を
たどると考えています。

人類の理想と言われたローマ帝国が、多人種
多民族故に衰退、崩壊したようにです。
    • good
    • 0

ちょうど1992年前後にアメリカにいることが多かったのでよく覚えています。



1.
はい、そう言えると思います。

2.
ロドニー・キング事件判決のあとに、韓国人の女性店主が黒人少女を射殺したのが背景にあります。
そのせいで黒人の暴動の矛先が韓国住民に向かった。

3.
現時点ではそう言える部分は大きいとは思います。
でも単一民族でもうまく言ってない国もあれば多民族国家でもうまく言っている国もたくさんあります。
また将来的にどういう世界になるかもわかりませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!