dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 実は今月が結婚記念日なのですが、銀婚式になるかならないかもめています。
私たち夫婦は昭和57年-西暦1982年-10月に結婚したのですが、最初の昭和57年を1年目と数えると25年目になります。
また、一年後の昭和58年を1回目と数えると、24回目になります。
HPなどでは25周年が銀婚式とありますが、実際のところ、25週年というのは、25年目にはいった日(最初のケ-ス)を言うのか、あるいは満25年が満了した日(後のケ-ス)をいうのかどちらでしょう?
二人して迷っています。夫婦円満のためにも良きお返事をお待ちしております。

A 回答 (3件)

○周年は ○年経ったという解釈だと思います。



スーパーなどでも 開業したその年に1周年セールはしないですよね。
OPEN1年たってから「一周年大感謝祭」なんていうセールが盛大に行われています。

私たちは 結婚式の時にキャンドルサービスをしました。
お式がおわって メインキャンドルを持ってきたホテルの方から
「毎年 結婚記念日に点火して キャンドルに刻んである数字を1年づつ燃やしていかれると 25の数字が燃えるときに銀婚式を迎えられます」
と言われ 毎年灯し続けました。
年た経つにつれ キャンドルが太くなっていくので 一つの数字(1年)を燃やすのに1日かかるようになりました。(笑)
そして数年前25の数字を灯し終え 盛大に銀婚式をしました。丸25年経っていました。

質問者さまは 来年が銀婚式になると思います。

これからも ずーっとお幸せでありますように。

面白いHPがあったので貼っておきますね。ご参考になさってください。http://www.suncraft.com/pearl/cgi/yybbs/yybbs.cgi
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こころ温まる回答ありがとうございました。実は昨日が結婚記念日当日だったのです。もし銀婚式だったらどうしようと内心ビクビクしてました。来年の10月10日すばらしい銀婚式をしたいと思います。wai55さんもこれからも ずーっとお幸せでありますように。

お礼日時:2006/10/11 18:33

結婚して丸一年経ったときが「一回目の結婚記念日」ですよ。


「結婚式」は「結婚記念日」ではありません。
「25回目の結婚記念日」が銀婚式です。
ですから銀婚式は2007年10月ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/11 18:34

結婚後25年目に行う記念祝賀を銀婚式と言います。

25回目の結婚記念日の日です。結婚式の日は1回目ではありません。

参考URL:http://itii.client.jp/page044.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/11 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!