

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なんとな~く気持ちがわからなくもないような……。
こういうことじゃありませんか?
『結婚記念日おめでとう!』→『え?何でそんなこと覚えてんの?』→『妙に関心を持たれているみたいで、キモチワルイ』。(頭のどこかでストーカーを連想)
または
『結婚記念日おめでとう!』→『え?何でそんなこと覚えてんの?』→『もしかして、自分もそれくらいマメに対応しなきゃいけないワケ?』→『そこまでのベタベタした付き合いが、生理的にイヤ』または『そんな深い付き合い面倒くさい』
それか上記2つの心情の合わせ技の可能性も。
確かに、初めて迎える結婚記念日なら、「あ、覚えててくれたんだ!メール(カード、電話)くれるなんて気が利くなぁ。」という感じで無邪気に喜べますけど、そう毎年だと確かに『ちょいキモ』ですね。
林家ペーレベルまでくると、『スゲー』と感心できそうですケド~(笑い)。
以上、私だったらこう思っちゃう~でした。
>確かに、初めて迎える結婚記念日なら、「あ、覚えててくれたんだ!メール(カード、電話)くれるなんて気が利くなぁ。」という感じで無邪気に喜べますけど、そう毎年だと確かに『ちょいキモ』ですね。
そうなんです。まさにそんな感じです。
『妙に関心を持たれているみたいで、キモチワルイ』&『そこまでのベタベタした付き合いが、生理的にイヤ』が近いかも…です。
質問してみて、私の感覚がそんなに変なものでもないのかなって思えてきました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
それは知人が自分の『結婚記念日』まで覚えてるの??
と思うからなのではないでしょうか?
確かにちょっと気持ち悪いかも・・・
偶然思い出して『あっ、そうだ!あんたんとこ○日に結婚記念日だよね~』
なんて言われると『覚えててくれたの??』と素直に喜べるけど・・・
毎年じゃ~かなり引くのは事実。
人の記憶っていうか、そこまで覚えてる必要があるのか?という
心理で引いてしまうのでは??
自分のとこのを覚えてるってことは、その人の関係する知人
全ての記念日を手帳につけてるって想像するから。
ある意味ストーカーっぽい。
>偶然思い出して『あっ、そうだ!あんたんとこ○日に結婚記念日だよね~』
>なんて言われると『覚えててくれたの??』と素直に喜べるけど・・・
そうなんです!
>毎年じゃ~かなり引くのは事実。
こう言ってもらえて、少しほっとしました。みょ~な罪悪感があって(^^;;;
>人の記憶っていうか、そこまで覚えてる必要があるのか?という
>心理で引いてしまうのでは??
そうですね。他の知人友人は覚えていたとしてもアクションは起こさないので、なぜその人だけ?と思っていました。
それとプライベートに踏み込まれているという感覚が私にあるということにも気がつきました。(価値観の違い?)
これが、みんなそういうアクションを起こすなら、「そういうものかな」と変に思わなかったかもしれません。(^^;;
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「結婚記念日おめでとう」って言われて、マイナスに受け取られる事もあるなんて思いもしなかったです。
私は友達に言う方なので、ちょっとびっくりしました。私の友人の結婚記念日は、クリスマスと私の両親の結婚記念日と一緒なので、1人はクリスマスのメールと一緒に、もう1人は普通に「おめでとう」ってメールを送っています。
さすがにカードや贈り物はしませんし、手帳やカレンダーに印を付けておくという事もしません。
まさに、#2のshinamon3343さんのおっしゃるとおり「そういえば、この日って…」って感じですね。
他にも既婚者の友人はいるのですが、特に仲が良いのがこの2人なので、誕生日などにも送っています。
私がメールを貰った時は嬉しかったので、同じように純粋に「いつまでもお幸せに」と思い、深い意味はなかったのですが…。
同じ記念日なのに、誕生日は嬉しくて、結婚記念日だと嫌がられるっておもしろいですね。
付き合いかたによってもちがうのかも??
もしかしたら、友人も変に思っていたかもしれないのでそれとなく聞いてみます。
私の方が教えて頂いたみたいで、回答になってませんが、逆の立場からの意見でした。
>付き合いかたによってもちがうのかも??
これもあるかもしれませんね。
>同じ記念日なのに、誕生日は嬉しくて、結婚記念日だと嫌がられるっておもしろいですね。
この言葉で、思いついて、インターネット上のグリーティングカードを見てみました。
「誕生日おめでとう」カードはもちろんありますが、「結婚記念日おめでとう」カードはないか、あっても家族間向けでした。
それで、考えてみたんです。
結婚記念日をオープンにするか、プライベートにするかでも、受取り方がちがうなって。
例えば、結婚10周年ミニパーティをするなら、素直に喜べると思うんです。
でも、今年は夫婦二人だけで静かに過ごそうと思っていたら、ちょっとお世話かな。(^^;;
家族だったら、いつでも、抵抗なさそうです。
私の中では、結婚記念日は夫婦の記念日、家族の記念日なのかもしれません。
こちらからオープンにするまでは、入ってほしくないような…。
別方向に考えるきっかけになりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
すいません、読んでてふと思ったんですが・・・
その知人の方にとって、何か特別な日なんじゃないですかね?
その方と親しい人の誕生日とか、何かの記念日とか・・・
でも、そういうのって、1回憶えちゃうとなかなか忘れないんですよね。
「あっ、そういえばこの日って・・・」って毎年、その日が来る度に思い出しちゃう感じじゃないですかね。
私の友人は、私の誕生日とおじいちゃんの命日がいっしょなので、「絶対忘れない!」と豪語してますよ(笑)
私ももうすぐ結婚記念日ですが、言われたことがないのですが、もし言われたら、「何で憶えてんの?」ってツッコミたくなりますね。
全くの憶測なので、ぜんぜん違ってたらごめんなさいm(__)m
おっしゃる通り、何かと関連づけて覚えているのかもしれませんね。
>私ももうすぐ結婚記念日ですが、言われたことがないのですが、もし言われたら、「何で憶えてんの?」ってツッコミたくなりますね。
shinamon3343さんも言われたことがないですか…。
でも今度はつっこんでみます。(笑)
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
基本的には喜ばしいことなんでしょうけど....
ただ、意地悪に?勘ぐった考え方をすれば、
誕生日ならまだ「覚えててくれたのね♪」と思えるのですが
「なんで人の結婚記念日なんか覚えてるわけ!?」って
ビミョ~に気持ちわるい?かも.....
あと、「子供は?まだ??」っていう
「行間のニュアンス」っていうか、無言の圧力を
感じ取ってしまうのかも.....
どうなんでしょうね。
自分では言われた経験がないので、イチ推測まで。
yoyoyoさん、アドバイスありがとうございます。
>「なんで人の結婚記念日なんか覚えてるわけ!?」って ビミョ~に気持ちわるい?かも.....
そうなんです、ビミョ~なので、変に悩みました。(^^;;;
なんで覚えてるんでしょうね。
>自分では言われた経験がないので、イチ推測まで。
言われた人は少なそうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
DVシェルターに妻が保護され...
-
5
結婚記念日に特別な事してますか?
-
6
妻の居ない生活
-
7
二七日、三七日って旦那の嫁も...
-
8
義理のきょうだい同士の結婚はO...
-
9
結婚を教えてくれなかった友達
-
10
長男の嫁として男の子を産めな...
-
11
妻のことが好きすぎて、もう限...
-
12
アクセサリー(リング)のできな...
-
13
妻の過去の裏切りを完全に水に...
-
14
地獄少女 三鼎 の第2話で
-
15
TIMのレッド吉田さんの奥さんを...
-
16
デキ婚についてどう思いますか...
-
17
ペアで持っている物は何ですか...
-
18
タロットの「皇帝」と「女帝」...
-
19
無性に実家が恋しいです
-
20
死別の辛さはいつまで
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter