dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月の3連休に名古屋から博多に行く手段として
早特往復切符の利用を考えております。

そこでみどりの窓口で尋ねたのですが
事務的な回答しか得られず
みなさまのご意見を伺いたく
質問させていただきました。

1、3連休ということもあり
  予約が取りにくいのではないかと思ってます。
  発売当日でないと取れないでしょうか?
2、仕事がありますので当日に窓口に行くのは
  難しいと思っております。
  みどりの窓口以外で予約しやすい方法はありますか?
3、みどりの窓口利用の場合
  何時ぐらいから開いてるのでしょうか?
4、JR東海のHPにある「駅の案内」にある
  切符売り場のマークはみどりの窓口でしょうか?

細かいことばかりですみません。
どうかよろしくお願いいたします。
  

A 回答 (2件)

1 早特往復切符は出発日(往路の乗車日)の21日前の営業開始時から1週間前(前週の同曜日)の営業終了時までが発売期間です。


 例えば普通、指定席は1ヶ月前に発売されますが、このきっぷの場合、1ヶ月前から購入はできません。
 3週間前からの購入となります。また乗車日当日に買うこともできません。

2 3週間前から1週間前までの約2週間の間に切符を購入すればいいはずなので、問題なく購入できると思いますが、JTBなどの旅行会社でも購入はできますが、みどりの窓口の方が営業時間が長いので質問者様が24時間ずっと勤務というような場合でない限り、購入できるでしょう。

3 駅によってみどりの窓口の営業時間は違いますが、博多駅の場合、年中無休で朝4:40から深夜0:11までです。

4 きっぷ売り場とみどりの窓口は違うマークです。
 みどりの窓口は人が座席に座っているマークの方です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

私の質問の仕方が悪かったようで・・・
2~3の回答は大変参考になりました。
1、なのですが座席数に限りがあるとのことだったので
発売の初日でないとすぐに売切れてしまって取れないということが
あるのでしょうか?ということを聞きたかったのです。
もしおわかりでしたらご回答いただけると助かります。
他の方でも構いませんのでどうぞよろしくお願いいたします。

補足日時:2006/10/11 20:12
    • good
    • 0

プッシュホン予約がありますが、これを使うと1ヶ月前から予約ができることになってしまい不公平なのでたぶんダメだと思います。



私の地元駅(県庁所在地です)では発売日の朝にみどりの窓口に申込用紙を出すと発売開始の10時に予約して、電話で連絡をくれます。名古屋でこのようなサービスをしているかどうか分かりませんが、聞いてみるといいでしょう。名古屋駅がダメだとしても、中小規模のみどりの窓口がある駅で聞いてみると大丈夫かもしれません。

参考URL:http://www.jr.cyberstation.ne.jp/pushrsv.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

普通の早特切符とは扱いが違うようで発売開始も
窓口が開いたら販売開始だったようです。
今後のためにも大変参考になる回答をありがとうございました。

今回朝の7時半くらいに仕事の前に窓口に行ったのですが
ちょうどよい時間帯はすでに売り切れておりました。
仕方なく早朝の出発で予約して参りました。
連休などの乗車の多いと思われる予定日は
早めに予約しないとだめみたいですね。
とりあえずは予約できてよかったです。

みなさまにこの場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/13 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!