
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
前に別の質問で質問者さんに回答した回答者です。
質問者さんの焦っている様子を見るとなんだか責任を感じてしまうので念の為アドバイスしておきます。
>前もってみどりの窓口と旅行会社にいって10時打ちをしてもらいたいのですが、神奈川県付近
>もしくは首都圏の近くでそのような事をしてくれる所を教えてください。
これ、知っていても答えることは不可能です。
といっても、別に意地悪をしたいわけではなく、ここの情報を参考に、同じように最終「はやぶさ」の指定券を入手しようという人が結構いますので、ここでの書き込みで情勢が変わってしまうから、という理由からです。
おそらく、「○○駅、○○旅行センターが取りやすい、係員も親切」なんて書いてしまった時点で、そこにはファンが殺到、その駅/旅行センターが先着順、抽選、一律お断りのうち、どういった対応をするのかはわかりませんが、どちらにせよ、そこは「取りやすい駅/旅行センター」ではなくなってしまうでしょう。
というわけで、どうしても10時打ちをしてもらいたいのであれば、知人・友人から情報を収集するなり、電話帳で片っ端から電話をかけるかで、自分だけが知っている穴場を見つけるという努力が必要になるかと思われます。高額の旅行商品の購入とかでお得意様になっておけば、普通はお断りでも、あなただけの無理をきいてくれる旅行会社もあるかもしれませんが(自分のところの端末だけではなく、仕事の人脈を生かして他所でも同時に打つよう頼んでくれるとか)、今からお得意様になるのはちょっと難しいかもしれませんね。
あと、自分で探す場合の成功率はあなたが「良いお客さん」か否かで決まる事がおおいと思います。何せ、希少品ですから、買い手よりは売り手優位、有象無象の鉄道ファンの一人でしかないことを自覚して、誠意を尽くしてお願いするという対応が必要となります。
なお、どうしても「はやぶさ」に乗りたいというのであれば、「立席特急券」の購入を視野においてもいいかもしれません。これについては通常と異なる扱いをする可能性が高く(普段なら何気なくやっている車内補充券での当日発券をしないとか、臨時発売をするとか)、JRに確認したほうがいいと思われますが。
No.4
- 回答日時:
あちらこちらで質問されていますが、世の中できる事とできない事があります。
できない事は諦めましょう。可能性として一つの案を紹介しましょう。旅行会社が受けてくれるかどうか保証はできません。
「はやぶさ」の乗車を含めたかなり高額な豪華旅行プランを持ち込みます。「はやぶさ」の寝台券が取れなければ旅行はしないという事になれば、頑張って確保してくれるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
みどりの窓口では受け付けてもらえません。
まだ、北斗星が3往復あったころの話ですが、ロイヤルに乗りたくて私は次のようにしました。
勝田、水戸、大宮のビュープラザ(JR東日本の旅行会社)へ申し込んでおきました。
私は勝田で見ていたんですが、わざわざみどりの窓口の端末のほうへ行き、データーを打ち込んだ後、10時の時報に合わせて決定(確認?)キーを押してました。
どうして、目の前にある端末で発券しないのかを尋ねると、みどりの窓口の端末のほうが優先順位が高いのだそうです。
このようにJR自社の旅行会社でも優先順位があります。
幸い質問者様はJR東日本の管内にお住まいのようですのでビュープラザで機転がきく係員がいるところで予約されれば、
勝率がまります。
ただし、首都圏内では、中には係員の知識が乏しく個室券の発券の仕方も分からない係員に当たったことがありますので
その点では事前に調査しおくことも必要です。
No.2
- 回答日時:
以前、駅構内にある某旅行会社で一日中マルス叩いてました。
(MR32型です)http://homepage2.nifty.com/mars/term-mr30.htmlしかし、質問者サンは今からアツくなっておられるようですが・・・。
以下は私が職場に居た今年の9月頃の話です。
私の所はJR券個札のみの事前予約は一切受付ません。理由は前出の方も書かれていますが「受付る=お客さんは100%取れたと勘違いする」
からです。
以前あった話ですが、マニアらしき方が9時頃に申込用紙に記入した寝台特急あさかぜのA寝台希望で私の所に来られました。廃止の1週間前です。
当日私の窓口には特に10時打ちの事前予約もタマタマ無く、9:57頃には店頭のお客さんも居なかったので窓口を締切にして望みました。
NTTの時報をオンフック状態で最大限の音量にして、9:59の50秒辺りから「解放」「発信」キーを連打しましたがマルスはフリーズ状態。10時になっても「YES」「No」の回答すら戻って来ません。
そのマニア氏も少し離れた所から固唾を飲んで見守っていましたが、回答は「no」でした。マニア氏は「えー、受付たのに何で取れんの?あんた新人?普通取れる筈だろ~。要領わりぃんだよ!上のモン出せ!」
とボロカスに言われました。
支店からは事前予約は受付ないが、当日10時前に来た客には臨機応変に対応しろと言う方針でしたが、これ以降事前予約は一切受付ないでその場に居る客も本日発売分は取れない場合もある事を了承の上で10時打ちをするという方針になりました。
また旅行会社という商売柄、JR券個札よりも宿とJR券などがセットになったパッケージ優先です。
最繁盛期には10時打ちのパッケージ用の新幹線や在来線特急等、一人で用紙5枚で10列車、80席~100席近くを抜く場合も有ります。この際、どれを優先的に叩くかは自己の判断です。
取りにくい列車や座席数が少ない列車が最優先で、新幹線は後回しでした。例えば、
(1)スーパーはくと 大阪~鳥取ロザ4席
(2)サンダーバード 大阪~和倉温泉ハザ8席
(3)オーシャンアロー 京都~新宮 ハザ4席(2席ペア+1人掛2席)
(4)のぞみ 京都~博多 ハザ8席(D・E席で4組)
(5)リレーつばめ (4)の接続で 博多~新八代 ハザ6席
(6)つばめ (5)の接続で 新八代~川内 ハザ6席
(7)きたぐに 大阪~直江津 ハネ8席
というような順番で打ちました。
これだけあれば、入力だけでも大変です。(笑)
なおマルスの特徴として、
●3操作分しか画面の保存が出来ません。(例えば1/6 のぞみ1号 東京~新大阪 3名 禁煙で1操作。喫煙も希望となるとこれで計2操作)
●個室は1回の操作で1室しか発券出来ません(仮に2室希望だった場合は1枚が出終わらないと次の操作が出来ないので、その間に取られる可能性大)
但し「一件操作開始」というモードを使用すれば、後でまとめて発券は出来ますが操作間違い等があると、非常にややこしく余計に時間がかかる。
係員も人の子で、鉄道が好きです。休みさえ合えば自分でも乗ってみたい係員もいるでしょう。
あまりにも横柄な態度で出られた場合は、「どうせこんな列車なんか取れんよ!」となることも有り得ます。
貴方の今回のタイトルですが、取れなかったから「悪い旅行会社(駅)」、取れたから「良い旅行会社(駅)」等の判断をされるのはいかがなものかと思います。
窓口の人間も最善は尽くしていますので・・・
質問者サンはあちこちに質問トピを立てられて、文章からして「どうしても取りたい!」とヒートアップされて我を忘れ、先に質問したトピで回答された方に返答もせず、次のトピを立てられたみたいですね。
取れる確率は貴方の日頃の行い次第って事ですかねぇ・・・
私からの回答は
「10時打ち、マルスを叩く人間と貴方との相性次第」
健闘を祈ります!!!
No.1
- 回答日時:
あなたの数々の質問から、どうしても欲しいということはひしひしと感じますがそんな所ありません。
仮に10時打ちを受け付けてくれたとしても、私が他で回答したように10時の段階で他の客がいたらアウトです。
以前、山梨在住中に地元の駅とやり合った事があるんですが、事前申し込みは受け付けない。
受け付けても今いない客より目の前にいる客が最優先だから、10時に打つ保障ができないから、
以前受け付けたら「受け付けた=指定券確保は保証された」と勘違いする客が多くて
取れなくて断りの連絡したら文句散々いう人が多くて、それに懲りてやめたと言ってました。
他でも同様なことを言ってますから、八王子支社で事前受付しないよう通達を出している可能性があります。
もっとも八王子や立川みたいに窓口がいくつもあるところは一部を10時打ち専用に充てられるからか
そうは言わないみたいなので、小駅に限定してかもしれませんが。
それと高尾~大月周辺で探すということですが、相模湖・藤野はkaeru君なので不可、上野原は混んでいる
イメージがあり、梁川は無人だし、鳥沢とか猿橋、初狩とかになるでしょうね。
私はやりあった経験からJR東日本には頼まず、身延線の駅に頼んでました。よほどでないと先客はいませんから。
旅行会社は他の人が回答しているようにJRより取りづらく設定されてます。特に発売時刻では
発売制限がかかっていると言われそれこそ取れません。それに最近ではJR券のみの申し込みを受け付けない
旅行会社の支店もちらほらあります。客から何としても取るようプレッシャーかけられて、取れても
額面の3%とか5%しか手数料が入ってきませんので。
前にも書きましたが乗りたい人は大勢いるのです。私もその一人です。当日は時間をつくり(仕事休んでも)
何とか空いている窓口を探して、寝台券が取れるよう努力します。だいたい他の方もそうでしょう。
なのに都合上窓口には行けないが寝台券が欲しいなんて虫がよすぎます。
よほど高値も覚悟してヤフオクで入手するほかないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか? 5 2023/08/28 23:16
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- タクシー タクシーをよく利用する人に質問。 ここ近頃(1、2年)いかがでしょう?駅などの乗り場から乗るにしろ、 2 2023/08/17 18:41
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 電車・路線・地下鉄 昨今の窓口業務の取りやめの影響でみどりの窓口のオペレーターに繋がるのに30分待たされるようになりまし 4 2022/04/19 05:07
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 電車・路線・地下鉄 切符の買い方 5 2022/05/08 16:52
- 新幹線 新幹線の切符の買い方教えて下さい 6 2023/03/24 08:40
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人5年目の者です。 7月中旬に一泊二日で社員旅行があります。このご時世ですので、同じ県内での旅行 2 2022/05/07 21:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
みどりの窓口の営業時間一覧が...
-
みどりの窓口の混雑に改めて衝撃!
-
JR船橋駅のみどりの窓口は今日...
-
ICOCA定期券の継続について
-
良いみどりの窓口or旅行会社
-
京都市内で新幹線のチケットを...
-
ゴールデンウイーク中の、近鉄...
-
JRのきっぷ売り場
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
JR東海シャトルきっぷ
-
ICOCAの定期券を継続購入すると...
-
みどりの窓口 混雑いつまで?
-
JR北海道のおトク切符を関東で...
-
駅ネットで新幹線の予約をしま...
-
刈谷駅でえきねっとで買った東...
-
JR特急券について JR東海管内に...
-
JRの自由席特急券を指定席券...
-
旅行会社を使った「MLながら」...
-
新鳥栖から博多までSuicaで乗る...
-
通学定期の継続??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みどりの窓口の営業時間一覧が...
-
みどりの窓口の混雑に改めて衝撃!
-
JR船橋駅のみどりの窓口は今日...
-
友人と新幹線で合流するのです...
-
みどり窓口ってなんで朝行列で...
-
京都市内で新幹線のチケットを...
-
しらさぎ(金沢→名古屋行き)の切...
-
みどりの窓口 混雑いつまで?
-
ゴールデンウイーク中の、近鉄...
-
新幹線の切符の買い方教えて下さい
-
JTBみどりの窓口一覧
-
快速はまゆりの指定席券について
-
通学定期の継続??
-
5月16日の総武線快速(船橋から...
-
オレンジカード
-
みどりの窓口はどうして次々に...
-
JR周遊券をチケットレス航空券で
-
東武線から会津線へ
-
みどりの窓口を使う層って外人...
-
JR千歳線エアポートの指定席券
おすすめ情報