
教えてgooのNo.130269にも同様な質問があるのですが、教えてください。
htmlで作成した入力画面(フォーム)からcgi(perlで作成)で確認画面に行き、内容修正のための戻るボタンを設置しているのですが、戻るボタンを押すと、入力画面に戻っても、入力した内容が保持されないのですが、内容を保持する方法があれば教えてください。また、補足等が必要であればご連絡下さい。
私の使っているブラウザはIE5.5です。
確認画面では以下の両方のコードでだめでした。
<input type="button" value="内容を変更する" onclick="history.back()">
<a href="javascript:history.back()">内容を変更する</a>
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
q=130269では、入力フォームもCGIで生成させるのが確実とアドバイスが
ありますね。当方は初心者につき、まったく的外れかもしれませんが・・・
入力用HTMLを書出す aaa.cgi では、未だ存在しないはずの入力内容を
@qqq に取り込ませ、入力欄に反映させるとします。@qqq は空っぽで、
未記入の入力フォームになりませんか?
記入後の submit を受け、bbb.cgi は実在の入力内容を @qqq に取り込み、
確認用HTMLを書き出すのですよね。受信内容は、固定表示とともに
<form name="theForm" action="ccc.cgi"><input type="hidden">
にも入れて ccc.cgi に転送するとしたら、修正ボタンの onClick で
document.theForm.action = "aaa.cgi"; submit();
というのは、いかがでしょうか? (嘘文法を書いてたらゴメンナサイ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
- PHP php 入力画面から確認表示画面へ情報の受け渡しについて。 1 2023/06/07 18:00
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- PHP 掲示板のセキュリティについてアドバイスお願い致します 1 2023/08/11 20:44
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- HTML・CSS htmlで画面遷移させたい 1 2022/10/28 18:19
- PHP php 確認表示画面で値をSESSIONから取り出す理由の解釈は正しいでしょうか? 1 2023/06/09 17:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
CGIのQAサイト
-
RedHatLinux9でCGIがうまく動き...
-
七田チャイルドアカデミーについて
-
「からし」と「マスタード」の...
-
iframeの中から、親frameのURL...
-
.htaccessでリダイレクトのやり方
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
社内の文具請求システムを作成...
-
ラジオボタンのグループ化
-
perl 特殊配列@INC について
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
basp21でのファイルアップロー...
-
メールフォームの設定なのです...
-
アクセスログでホスト名を
-
自宅サーバーでASPを使いたい
-
MIME::EntityやNet::SMTPを使わ...
-
ファイルの破損について
-
sendmailを使用してプログラム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
perl 矢印演算子 -> の使い方
-
つぼ八 上新庄店の場所。
-
高崎みさと芝桜公園について
-
cgiからcgiを呼び出す方法
-
gooの無料HPについて…
-
iframeの中から、親frameのURL...
-
燃焼熱
-
インテル製インタフェース82...
-
チェックボックスの数値を、PER...
-
フォームメール確認後の戻るに...
-
NANAの革ジャン!!!
-
.htaccessでリダイレクトのやり方
-
<a href="URL" utn>○○</a> で...
-
18キップの売買掲示板
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
FTPにて553エラー
-
CGIでソースがそのままでてしま...
おすすめ情報