dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃん取り違え事件のニュースを聞いて、いろいろ考えさせられました。

自分が当事者で、ある日血液型が合わないとわかったら、やはり徹底的に調べたいと考えると思います。

でも、もう一組の取り違えられた家族だったらどうするだろうかと考えると、難しいです。

血液型の組み合わせとしておかしくないのなら、きっとこのまま気が付くことはないでしょう。
でも、一方の血液型が合わないことから気が付いた家族の訴えにより、産院名や入院日時が明らかになったことで、もしや・・・と思っている家族がいると思います。

もし、あなたが、訴えている家族ではない、もう一方の取り違えられたであろう親だったらどうしますか?子だったらどうしますか?

もしやと思った時点で、家族に話しますか?

もう一方の家族に申し出ますか?

恨みはどこに向かうと思いますか?

A 回答 (13件中11~13件)

> もし、あなたが、訴えている家族ではない、もう一方の取り違えられたであろう親だったらどうしますか?子だったらどうしますか?



とりあえずびっくりします

>
> もしやと思った時点で、家族に話しますか?

話しません、確定してからです

>
> もう一方の家族に申し出ますか?

場合に寄ります。


>
> 恨みはどこに向かうと思いますか?

病院??


ところで私も別の質問したのですが、男の場合本当に自分の子供なのか?
が確認できませんよね。
女の場合は、万が一の取り違えはあっても男は自分の子ではない子を
育てているかもしれません。
でも、300日以内に気がつかないと他人の子供でも自分の子にされてしまい
離婚しても養育費などを払わないといけないそうです。
たとえ女性側が生まれる前、生まれた後に知っていて騙していても関係ないそうです。
実に恐ろしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。

お礼日時:2006/10/18 11:39

>もう一方の取り違えられたであろう親だったらどうしますか?



知らなかったことにしてその事を考えないようにします

20数年我が子として育ててきたのですからあえて問題を抱える必要を感じません

ややこしくなるだけです

不幸になる人の数を増やすだけですから...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。

お礼日時:2006/10/18 11:37

2児の父です。


>もしやと思った時点で、家族に話しますか?

むずかしいですねぇ。まずは嫁さんと話をするかもしれないけど、子供には切り出せないかもしれないですね。
子の方だったら、親が切り出すまで、待つと思いますね。

>もう一方の家族に申し出ますか?

上の質問で、親として、子供に事情を切り出せたなら、名乗りでると思います。
でも、子供に切れだせないなら、名乗りでないかも。

>恨みはどこに向かうと思いますか?

恨みという感情はわかないと思います。精神的な負担はあるかもしれませんが・・・。
ただ、それで、相手が自分の子を返せ等々、ドロドロな状態になったら・・・。多少は、取り違えた病院を恨むかも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり難しいですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/18 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!