重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

deja vu フランス語ですよね。多分フランスの有名な
学者が言い出したことなのだと思いますが、
誰の言い出したことなんでしょう。

deja vuという概念が意識され出した背景と、
最新の研究などを知りたいと思っているのですが、
専門の基本書のようなものでもいいので、
解説書をご紹介下さい。

A 回答 (2件)

フランスの学者エミール・ ブワラック (Emile Boirac(1851-1917) が


L'Avenir des sciences psychiques (The Future of Psychic Sciences), との
本の中で紹介したのが、最初と言われております。

wiki(英語)を貼っておきますので、ここから進んでみて下さい。

参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/D%C3%A9j%C3%A0_vu
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごいざいます。

お礼日時:2006/11/20 01:16

私が知っているのがこのレビューのみであるだけなのですが、楠見孝さん(

http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/cogpsy/personal/Ku …)のレビューです。

Kusumi, T. (2006). Human metacognition and the d?j? vu phenomenon. In K. Fujita & S. Itakura (Eds.), Diversity of cognition: Evolution, development, domestication, and pathology (pp. 300 -). Kyoto, Japan: Kyoto University Press.

参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4876986711/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2006/11/20 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!