A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
熱機関において、混合気が燃焼室の外で燃焼すること。
吸気系での燃焼はバックファイアー、排気系での燃焼はアフターファイアーと呼ばれる。但し、この場合はしばしば誤解され排気系での燃焼に対しバックファイアーという言葉が使われることもあるNo.6
- 回答日時:
皆さんが書かれているように。
バックファイヤーとアフターバーナーとは違います。バックファイヤーとは「パン」音がする事。
アフターバーナーは「マフラーから火を出す」装置が必要な物。
バックファイヤーは、坂道などをそこそこのスピードで走行時にキーをOFFにして少し走った後、キーをONにしたらマフラーから「パン」と音がしたように思います。
昔、何度もやった覚えがありますが、かなり昔の事なんで上記のようにした覚えがあるだけです。
今の車とは違うので上記ではできないかも知れませんが・・・
No.5
- 回答日時:
私の場合、スカイラインGTS-4ですが空ぶかしで5~6千回転ほど上げ、2千回転くらいに下がったら一瞬だけアクセルを半分ほど踏みます。
すると火はでないもののパンッ!と乾いた爆発音がします。以前は出なかったのですが、とあるメーカーさんの550CCインジェクターに交換し、コンピューターセッティングしたら出るようになりました。その代り燃費が若干悪くなりました。今は某メーカーさんのバックファイヤープロダクトキットを取り付け、スイッチONで火が出るようにしてます。やり方によっては火だけでなく音も出せるようになりました。話ではエキマニから排出される排気が濃くて火が連なって引火するみたいです。確証はありませんが、実体験の話です。
No.4
- 回答日時:
通常は他の方も回答しているように、「参考URL」のようなことが原因で起こる。
その他、列型噴射ポンプのディーゼルエンジン(ガソリンエンジンでも、メカニカルフューエルインジェクションならなるかも)では、構造上、上り坂でエンストするなどしてエンジンが逆転すると、燃料噴射量が最大となり、スロットル全開時と同じ動作となる。当然、前進のギアに入っていても全速で後退する。
その時にエアクリーナから火が出る現象のことも、バックファイアという。
重機に採用が多い湿式エアクリーナだと、オイルに着火して火災が発生する。ただし、重機が横転して死亡者が発生するなど、非常に危険なので、今は逆転防止機構が付いているかも。
確か、VE型噴射ポンプではこの現象は発生しないはず。(たぶんコモンレールも。)
列型噴射ポンプ
http://www.denso.co.jp/CARPARTS/japan/product/en …
もしかして、「アフターファイア」の質問なのかもしれませんけど・・・
参考URL:http://www.kurumade.com/garage/yougo/output/Word …
No.3
- 回答日時:
バックファイヤーは、文字通り火炎がインテーク(吸入)側へ戻る事。
燃料を超増量し点火時期を超進角させれば起こせます。
(インテークバルブが閉じる前に着火すると、バックファイヤーが起きる)
んが!
バックファイヤーを起こした途端、エアークリーナー周りの部品が熱で溶けたり、#1さんが仰るように車両火災を起こす可能性があり、とても危険な状態になります。
近年のコンピューター制御されたエンジンでは、コンピューターで完全制御されているので、バックファイヤーは起きません。
逆に コンピューターをいじれれば可能ですし、キャブ車なら可能ですが・・・バックファイヤーを起こしても何の特にもなりませんよ。
No.2
- 回答日時:
ハイカムつけて触媒外したらなるんでは?
スカイラインのジャパンで見たことあります。
あっ、あとスカイラインの34GT-RとFD3S(RX-7)ですね。
FDとFCのロータリーエンジンだと結構出ますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 今日、愛車のFDで街乗りしてたら信号待ちの時「あっ,RXー7だ、カッケェ」と言われました。爆音マフラ 5 2023/01/16 02:24
- バイク車検・修理・メンテナンス ハーレー FXDL2006年 インジェクションモデル の修理 1 2022/11/19 18:41
- その他(ゲーム) この2つがクリアできません。 どうすればできますか;; 1 2023/03/25 17:40
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は何が好きなのかがわかりません。 どうすれば分かりますか? 5 2022/09/19 14:44
- Instagram このストーリーの載せ方ってどうすればできますか? 1 2022/07/25 00:01
- 生活習慣・嗜好品 ジッポーに炎がつかなくなりました どうすれば直りますか? 4 2022/06/23 06:57
- その他(社会・学校・職場) もうダメだと思っている場合、どのように、対処すればいいでしょうか? 1 2022/11/15 14:51
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット こたつのスイッチについて 5 2023/04/21 09:36
- カップル・彼氏・彼女 現在、彼女いる方、いた方ににしつもんです。 2 2022/08/25 03:28
- その他(悩み相談・人生相談) 自分ができることがわかりません。どうすれば知ることができますか? 5 2022/06/01 10:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
マフラーの本数
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
フェラーリのような官能的な排気音
-
NAにターボのマフラーは?
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
スポーツマフラーの消音と振動軽減
-
Y34セドリックエンスト
-
エンジンのスナッチングはなぜ...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
うるさすぎない良い音を出して...
-
ワゴンR MC12S マフラ...
-
現行型の86はマフラー二本出し...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
加速性UP
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
アフターファイアーが出る原理
-
リアから異音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
車検合格しますか?
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
現在、マフラーとマフラーステ...
-
車のマフラーを直管にしたいん...
-
スバルのスリーラスターは何年...
-
燃費について
-
NAにターボのマフラーは?
-
隣の車のマフラー音がうるさい、
-
現行型の86はマフラー二本出し...
-
車のマフラー。焼き入りについて。
-
車のマフラーが折れてしまい、...
おすすめ情報