dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノークレーム・ノーリターンとかかれた、のーとPCを落札したのですが、HDDが寿命にようですし、開けづらいのですが、このことはページには一切書かれておらず、すべて質問ランからと書かれてました。
スペック程度しかページには書かれていませんでした。
1円スタートで4万円ほどの即決で、即決価格にて落札しました。

質問しなかった自分のせいでしょうが、出品者の説明不足な感じがするのですが、クレームだしてOKでしょうか?

A 回答 (4件)

ノークレーム・ノーリターンを条件での取引ですので、クレームは受け付けないでしょう。


要するにジャンク(ゴミ)扱いですから。
質問欄で詳細はお答えします、あんらば良心的ではないでしょうか?

通常は故障箇所を自分で治せる、部品取りがしたい、などの理由でその様なPCは落札されますね。
    • good
    • 0

> 質問しなかった自分のせいでしょうが、出品者の説明不足な感じがするのですが、クレームだしてOKでしょうか?



出品説明文をちゃんと見てみないと分かりませんが、この場合は「法的には」返品OKでしょうね。

「ノークレームノーリターン」についての政府公式見解・専門家の解釈は下記の通りです。
http://www.meti.go.jp/press/20060201002/20060201 …
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …
http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/answer/

つまり質問文通りの内容であれば、明らかに出品者の説明不足ですから、無条件で返品する権利があります。

しかし、もし説明文で一言「動作未確認」と書かれていれば、それだけで状況は一変する(ノークレームノーリターン有効となる可能性がある)ので、やはり実際の出品説明文をちゃんと見てみないと分からない・・・というのが正直なところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2006/10/29 00:51

基準なんてありません。


ノークレーム・ノーリターン自体が無効だからです。
ヤフオク初期に誰かが書き始めたことを意味もわからず初心者たちがサル真似しだしたのがなごりでそんなことを書いたところで現実問題有効ではありません。

ジャンクならノークレームなど書くまでもないことであり、また動作品ならノークレームなど書くこと自体が詐欺まがいで無効です。
(例外としてはジャンク・ノークレームと書かれたものを落札し送られてきたのが動作品だった場合、壊れたジャンク品が欲しかったのに~とたとえジャンクであってもクレームを入れることはできるでしょうが・・あくまでもたとえ話です)

さて本題ですが、動作品と書かれていたものが故障していたのならノークレーム・ノーリターンというのは関係なく返品できます。
しかし、故障ではなく寿命というのでは無理ですね。
蛍光灯じゃあるまいし、どうやってHDDの寿命なんて判断したのでしょうか。
    • good
    • 0

クレームを出すのは不可と考えたほうが良いです。


「詳しくは質問欄から」と書かれていたのですよね?
でも質問をせずに落札されたのであれば
スペック等に誤りが無ければ落札者の責任です。

1円スタートでノークレーム・ノーリターンと言うことは
「ジャンク(ゴミ)」ですので
極端な話で言えば壊れていても落札者の責任です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!