
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最後のフィールドだけ消せばいいのなら、組み込み変数NFをデクリメント
してやればいいです。$7=""だと中身が空のフィールドになるだけなので
余計なセパレータが出力されるように見えているのです。
ひょっとしたらNFをデクリメントしたあとで$0の再構築を
強制的にさせる必要があるかもしれません($0=$0 とか $1=$1で
やってくれるはず)。
ありがとうございました。
awk 'BEGIN {FS="|"} {OFS="|"; $7=""; NF=6; print $0}' ./aaaaでうまくいきました。
$0の再構築は必要ないようです。
入力:111|222|333|444|555|666|777
出力:111|222|333|444|555|666
awk 'BEGIN {FS="|"} {OFS="|"; $7=""; NF=6; $0=$0; print $0}'./aaaa
の場合は「awk: $0 の設定ができません」というエラーになるようです。
ちなみに途中の項目を抜くのはどんな方法を使えばよろしいのでしょうか?
(たとえば、$3だけを抜かして表示)
よろしかったら教えていただけないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
詳しくは参考URLの先を読んでいただくとして、
あるフィールドを空文字列にすることはできますが、それは内容が
空のフィールドを作るだけで削除ではありません。
ですので、ご希望のような途中のフィールドを簡単に削除してしまう
ようなことは残念ながらできません。
仮にOFSがフィールドの内容として絶対に出てこないならば、削除したい
フィールドに空文字列を代入した後で、連続したOFSをひとつのOFSにする
gsubを実行するくらいが代案でしょうか(OFSが正規表現のメタ文字である
ときには要注意)。
参考URL:http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/gawk-30/gawk_6.html …
ご回答ありがとうございました。返事が遅れてもうしわけありません。
フィールドの簡単な削除はできない件、わかりました。
1行をfor文などで繰り返しながら処理し、N項番目だけprintしないなどの方法を考えてみます。
ご提示のURLは参考になりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
$1-$6というような書き方はできませんが、$1から$7まであって、$1から$6を表示したいなら、
$7="";print $0
と言う書き方があります。$7の値をこの後に使いたいのであれば、
tmp=$7;$7="";print $0;$7=tmp
と一度変数に保存しておいて戻すという方法もあります。
この回答への補足
先ほどの回答ありがとうございます。
気になる点があります。このままですとOFSを付けないと"|"のセパレータが消えてしまう点、
最後のセパレータが残ってしまいます。
>> more aaaa
111|222|333|444|555|666|777
>> x.sh
111|222|333|444|555|666|
>> more x.sh
#!/bin/csh
awk 'BEGIN {FS="|"} {OFS="|";$7="";print $0}' ./aaaa
セパレータ+項目を1セットで無くす方法があればいいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Excel(エクセル) Excel リンク先のエクセルファイルの削除 同時に行を削除したい 1 2022/11/29 16:20
- Excel(エクセル) 列を自動で追加したい 3 2022/07/11 12:58
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11
- Visual Basic(VBA) VBAを使いシート間で貼り付け 3 2023/03/14 20:53
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- Excel(エクセル) ExcelのIF関数について 4 2023/05/24 12:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Googleカレンダーで不要データを一括削除したい 1 2023/08/02 12:42
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/10 08:51
- Visual Basic(VBA) VBAで、1つのエクセルで、2つのシートからもう1つのシートに条件のある転記コードを教えてください。 1 2023/03/16 18:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
Geminiフォーム 画像生成で 人...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
CSVファイルの複数行削除
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
pip --versionがエラーになる
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
Pythonのエラーメッセージをコ...
-
pythonの実行に関する質問
-
プログラミングに興味があるの...
-
ImageMagickでgif画像の一部が...
-
初心者powershellのPS1ファイル...
-
pythonについて(初心者です)
-
GoogleAppsScript文字列置換の...
-
プログラミング言語のバージョ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
CSVファイルの複数行削除
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
pythonの実行に関する質問
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
pip --versionがエラーになる
-
Google ColaboでGUI作成
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
MOVEコマンドでサブフォルダー...
-
google Colabでmatplotlibの描...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
Pythonでの文字列からfloatへの...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
初心者powershellのPS1ファイル...
-
pythonについて(初心者です)
おすすめ情報