重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テレビのアンテナケーブルをビデオにつないでビデオのチャンネル設定をしたところ特定の局(日テレ)しか映らなくなってしまいました.
何度やっても状態は同じです.
ビデオを通さずにアンテナケーブルをテレビに直接つないだときはざらついた画面ながら全チャンネルが映ります.
でも画質が荒いのでビデオを通して見たいのですが.

先週まではビデオを通してきれいに映っていたのですが、掃除のために全ケーブルをはずしてつなぎ直したらこの状態になってしまったのです。
日テレだけでもきれいに映るということはケーブルのつなぎ方は合っているのでしょうか?
それならどうして他の局は映らないのでしょうか?

A 回答 (3件)

そうですねー考えられるのが・・・


(1)アンテナ線を接続する場所が間違ってる。
(2)アンテナ線が同軸ケーブル(真中から太目の銅線が出ているタイプ)ならなんかの拍子にコネクターの中で外れた、もしくは折れてしまった。
(3)タイミング良く(悪く)風などで屋外のアンテナの向きが変わってしまった、もしくは倒れてしまった。

一度,外からアンテナ自体を見てみてはいかが?
    • good
    • 0

もっと具体的に書かないと分かりませんが…


考えられる原因は、アンテナ端子の接続間違いかな?

壁からビデオに来るアンテナ端子はどういう形?
あと、ビデオのアンテナ差込口の近くに2つのつまみはありますか?
L字コネクターですか、フェ-ダー線タイプ(先っぽがuu字型が二つついている)ですか?

ふるいビデオであれば、たぶん、フェ-ダー線がつながっていないんだと思いますが…フェ-ダー線はUHF波(13から62ch)を流すためにあるものです。
    • good
    • 0

アンテナ線の入り口と出口が反対では

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!