
最近、勉強の方法の本で読んだのですが、音や会話の中でも集中できる人と、そのようなものを遮断する必要がある人がいるそうです。
私の場合は、完全に後者です。
小さな音や、めいはいる些細なものが、勉強の邪魔になり、静かなところでする勉強の半分以下進まなくなってしまいます。
この傾向が強いので、何かを学ぶ際、人が多くいる講義、他人に一対一で
指導される。というのも、理解や集中が半減してしまいます。唯一何かに集中できるのは、一人静かなところで独学するときだけが、学んだことについての概念が深く理解できるときです。このような状況は、不利だと観じています。
生まれつき、身体的な原因があるのか、それとも、心理的な原因があるのか、何時も考えているのですが、漠然としていてわかりません。
これはいったいなにが原因なのでしょうか。
改善する方法はあるのでしょうか。
私の場合、何らかの原因で認知に異常があるのではないかと思ってしま
います。
何か知る手がかりとして、おきずきのことがございましたら教えてください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もなかなか勉強などに集中できず、苦労しました。
集中できない原因は人や場合によっていくつかあるかと思いますが、私の場合、「注意欠陥多動性障害(ADHD)」というもので、脳内物質のバランスが悪くて集中力が落ちたり、脳の情報処理のフィルターがうまく働かないために周囲の余計な情報(雑音や目に入るものなど)がシャットアウトできず、目の前のことに集中できにくくなっていたようでした。
hatokamomeさんの場合がそれに当てはまるかどうかはわかりませんが、ADHD関係のサイトでは、集中に関する工夫や相談が多く寄せられているかと思いますので、「ADHD 集中力」などのことばで検索すると、何か参考になるアイデアが見つかるかもしれません。
お返事が送れてすいません。
自分の場合も何か、生理的なところに原因があるのではないかと思いす。
大きなヒントになりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASMR聴きながら受験勉強する人...
-
英会話教室の海外の先生達の紹...
-
夜の10時から2時まで寝て そこ...
-
理解のない妹。 あと1ヶ月もし...
-
学校で起立礼着席とか、黒板を...
-
数学の小テストでやばい点数を...
-
三年次のクラス分けについて
-
進学校の高校生は何時間くらい...
-
図書館で勉強って迷惑なんです...
-
受験生です 1日長くても2時間程...
-
近所の子供がうるさくて勉強で...
-
夏期講習を無断欠席したことに...
-
教えてください!!大学の教授...
-
国立大学院の院試についての質...
-
高専 は、Fランク大学よりは、...
-
院試の二次募集に落ちたあとの...
-
入学許可証が届きません
-
防医補欠合格と国公立前期試験...
-
特別支援学校高等部卒業資格も...
-
大学入試についてです。中央大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏期講習を無断欠席したことに...
-
はいもうだめだ南山落ちた名城...
-
高校生男子です。僕は夜行性な...
-
高校1年生です。 フードコート...
-
ほんの少しの休憩も許してくれ...
-
浪人中の合宿免許
-
ASMR聴きながら受験勉強する人...
-
中3受験生です、、、自分の部屋...
-
性欲抑える薬ありませんか?
-
勉強のモチベを維持するにはど...
-
図書館で勉強って迷惑なんです...
-
受験生です 1日長くても2時間程...
-
夜だけ勉強のやる気が出るのは...
-
いい歳だが、勉強で、集中力が無い
-
夜の10時から2時まで寝て そこ...
-
近所の子供がうるさくて勉強で...
-
水泳部なのですが、家に帰ると...
-
集中しようとするとお尻がムズ...
-
図書館の自習室での勉強につい...
-
後ろの席に好きな人がいるので...
おすすめ情報