dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iMac G5 OS X Tigerを使っています。
この質問はここにするか携帯のカテゴリにするか迷いましたがMacユーザーの方の方が詳しいかなと思いこちらにさせていただきます。
今度携帯電話をリニューアルするのですが、iPodを持っていないのでこの際音楽が持ち運べるミュージック携帯にしようと思います。そこで色々とパンフレットを集めて見てみると、どれも対応OSはWindows2000とかXPだけでMac OSに対応とかかれているものが一つもないのです。WMAだけでなくiTuneですらWindows2000及びXPとなっているし...。
ミュージック携帯にMac OSは対応していないんでしょうか?ポータブルステレオと言えばMac が一歩も二歩も先を行っていると思っていたのに。
もしMacが使えないのなら高い機種を買っても意味ないし、別の機種にしようと思います。
ミュージック携帯にMac版iTuneは対応しているのでしょうか?
対応していても何か制限があるのでしょうか?
お答えよろしくお願いいたします。
ちなみに携帯キャリアはDocomoです。

A 回答 (7件)

確かにMacにソフトが対応して居ないので『ケーブル』から転送する事は出来ません。


*iTuneのDRMを公開してない事より、ソフト屋さんにスキルが無いからね。
音楽データとして『MP3』には対応していますので、SDカードに直接
記録するのは如何?
W-ZEROは当初Macには非対応でし、常時SDカードにコピーしています。
なんかいよいよiTune携帯(アイフォン)が出る様ですが??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別売りのnminiSDカードにカードリーダーで取り込む方法ですね。
私は別に内蔵メモリには拘っていないのでそれで聴く事が出来るのなら十分です。Windowsユーザーよりリスキーなのが気に入りませんけど。
iTune携帯、DoCoMoでも出るんでしょうか?
色々調べていたら、今年の春頃の記事でDoCoMoとAppleが提携しそうだというのを見つけたんですが、どうなったのでしょう?

お礼日時:2006/10/19 02:05

こんにちわ、itunesに対応しているかは分かりませんが、以前NECの携帯のカタログ(N901is)ですが、そこにはitunesで作成したAACファイル対応と書かれてありました。

が、しかしitunes music storeで購入した曲だけは対応していないようです。よくカタログ見ると曲を携帯に取り込む時はSDカードでの取り込みみたいですね。SDカードを使って携帯で音楽を聴くか若しくはipodnanoの2Gか4Gクラスのものを購入するか、あなたの判断にまかせますが、今のSDカードの1GBの価格とipodnano2Gの価格を比べると
どちらがお得でしょうか?量販店とかで価格を見ると即断でipodを購入すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
やはり外部カードを使ってしかiTuneは無理みたいですね。
カードの値段を考えるとiPodの方が断然トクですね。
1GのiPod shuffleなら定価で9,800円ですし。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/22 04:43

私はボーダフォンのNK2(Nokia 6800)を使用しています。

マックと最初につなげると、両者のブルートゥースによってiSync AgentがNokia側に転送され、それ以降アドレスブック、iCalとのシンクロがいとも簡単にできます。感動ものです。また、ブルートゥースを経由すれば時間さえ気にしなければ音楽や動画の転送も可能です。これらは先の方が書いておられるようにメモリー(MMC)経由で行っています。MMCも1ギガバイトまでありますので、単純計算で250曲くらいは入りますよね?
日本のメーカーの携帯はここまでMacとうまくつながる機種はないのではないでしょうか?音楽転送だけにこだわらないで、全体としてMacのデータとのシンクロ度合いも考えた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ただ、今のところキャリアを移動する気はありませんのでMac←→DoCoMo間で出来る範囲のことでと考えております。
DoCoMoにもPanasonic製でBlueTooth搭載のものがありますが、同じようにMacとの相性が良いのでしょうか?

お礼日時:2006/10/20 09:49

au用ならiTunesに登録している楽曲を携帯電話に転送するソフトは幾つかありますが・・・



ちょっと分かりにくかったですね。
これはMac用のソフトがあると云う意味です。(ケータイに付属しているソフトの事ではない。)
勿論フリーウェア(無料で使用出来る)です。
au用があるのだからDoCoMo用もある筈だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報、ありがとうございます。
フリーウェアの転送ソフト、ネットで探してみます。

お礼日時:2006/10/19 01:49

Motorola製のiTunes携帯がありますが、日本国内の携帯電話に対応していません。



ソフトバンクモバイル(旧ボーダフォン)が秋冬モデルで、まだ公表していない機種が二機種あるそうですが、そのうちのひとつがiTunes携帯(iPod携帯?)だろうという噂です。ただし孫社長は否定的な話をしています。「iPod nanoをプラスして販売している機種があるので、それをお買い上げください」とのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
技術的にはそう難しい事じゃないと思うのですが、Macユーザーは消費者としてカウントされていないようで気分悪いですね。
ソフトバンクの+iPodのキャンペーンは意味不明です。
iPod買うなら携帯とは関係なく買います。

お礼日時:2006/10/18 11:33

>ミュージック携帯にMac OSは対応していないんでしょうか?



そうです。
ただ、誤解されているようですがiTunesはiPodを管理するツールです。
携帯電話とは関係ありません。(海外にはiTunesを搭載した携帯電話があり
ますが。)

>iTuneですらWindows2000及びXPとなっているし

どういう意味でしょうか?
それはWindowsでの話であってMac版iTunesは普通に使える筈ですが?

因に私はVodafone(現Softbank)に動画を転送したことはあります。
QuickTimePROなら3GPP2でauやDoCoMoの動画も作る事が出来ます。
動画を音声のみのファイルにすれば携帯電話でも再生出来るでしょう。
殆どの携帯電話に付属しているソフトがWindows用しかないのが現状です。
ただ、au用ならiTunesに登録している楽曲を携帯電話に転送するソフトは幾つかありますがDoCoMo用は今のところ知りません。
※そもそも日本の携帯電話事情が世界的に見ると特殊であることが原因の一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>iTuneですらWindows2000及びXPとなっているし

>au用ならiTunesに登録している楽曲を携帯電話に転送するソフトは幾つかありますが<
これをauのパンフレットで読んだときに記述してあった文言のことで、iTuneそのものの事じゃないです。わかりにくくてすみません。
音楽携帯はあきらめます。

お礼日時:2006/10/18 11:21

残念ですがMacでは使えません。


なぜかというとUSBケーブルで携帯と接続するのですがそのUSBケーブルで音楽対応のドライバが用意されていないからです。

ですから携帯で音楽を聴くのはあきらめてiPodなどを別途購入した方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
残念ですが仕方ないですね。別の機種を探します。

お礼日時:2006/10/18 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!