dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを使って音楽CDの曲をマイクロSDカード(カードリーダライタ使用)に取り込むにはどうしたら良いのでしょうか?ⅰTunesとかが関係あるのでしょうか?クリック&ドラッグとかしてみてなんとかなるかなと思ったんですけど、いざ携帯で聴こうとしたら「非対応トラックのため再生できません」というコメントが出ます(どういう意味???)。なにぶんど素人なものでどなたか助けてくださいませんか、よろしくお願いします。ちなみに携帯電話はソフトバンクの911SHです。

A 回答 (3件)

ANo.2です。


>音楽がPCに転送できる携帯機種なら、

じゃなく、音楽をPCから転送できる携帯機種なら、
に訂正します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 21:15

私もそのてに関しては詳しくありませんが、Docomoのソニー携帯で四苦八苦して何とか取り込めました。



画像に関してもそうなんですが、拡張子を同じにしてもPCに挿入したmicroSDカードに書き込んで、PCに挿入しただけでは携帯では再生できないみたいです。

ソフトバンクの911SHがどの様な機能の携帯なのかは調べていませんが、PCと携帯をつなぐUSB接続ケーブルと、音楽がPCに転送できる携帯機種なら、アプリケーションのインストールCDが付属で付いていませんか。

これらがあれば、難しい知識は必要なく取り込めると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 21:14

説明書をよく見てください


「音楽をメモリに入れるのに「セキュアAAC」に変換して・・・」と書かれいるそうですよ。

下記を参照ください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

めんどくさいかもしれませんが MP3をAACに変換しなければいけません。
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。トライしてみます。

お礼日時:2008/03/12 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!