dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

修学旅行で沖縄へ行きます。利用するのはANAです。
手荷物として機内に持ち込み可能なものについて質問があります。
1、かみそり
  T字の安全かみそりなんですが、持ち込みできるのでしょうか?
2、化粧水(100均の小さなボトルに入れています)と、クリーム?状のワセリン。
 アトピーのため、これらがないと肌がボロボロになってしまいます。
3、香水

一応ANAのHPも見たのですが、よく分かりませんでした。
これらは機内に持ち込み可能でしょうか?

A 回答 (4件)

結論としては、


 1:×(刃物なので)
 2:○(係員が目視確認する場合はあります)
 3:○(同上)
なのですが、どれも機内では使わないものですよね。
化粧水や香水は引率教諭とのトラブルが考えられますから、最初から全部預けてしまった方がいいでしょう。
国際線と違い、預け荷物の破損や遅延は99.9999%ありませんので、ご安心下さい。

それに、修学旅行の場合だと、全員が荷物を受け取らないと移動できませんよね。
誰か1人でも荷物を預けていれば、その人を残り全員で待つ事になるはずです。
「荷物を預けなければ……」などという考えは捨てましょう。
    • good
    • 0

 2と3はまったく問題はありません。


引っかかるのはスプレー缶です。
ムースやスプレー缶を持ち込む場合は、事前にかばんから取り出して提示しましょう。
そうすれば検査に手間取ることもなく、確認した後返却してもらい、持ち込むことができます。

 1番は・・・刃物類は持ち込み禁止になりますが
X線で見つからなければそのままなんですよね。
以前、「刃物、ナイフ類はお持ちじゃありませんね?」と聞かれて
自信満々で「ありません」と答えて手荷物検査を通過し
ホテルに着いてポーチを開けたらT字かみそりが入っていてびっくりしたことがあります。
出すのを忘れていたんですね。入っていないと思ったものですから。
帰りはどうしようかと悩んだんですが、そのままでまた通過しちゃいました。
でも2時間くらいのフライトの間にT字かみそりを使うことなど考えられないので
預け荷物に入れてしまった方がいいと思いますよ。
もし見つかったら手続が面倒になりますから。
    • good
    • 0

1.×


手荷物検査場で引っ掛かります。
引っ掛かっても没収ではなく、手荷物検査場を出たところで
航空券を提示して、住所と氏名を書いて、預かってもらう形です。
預かりを拒否する場合は、その場で廃棄処分にしてくれますが。
預かられた場合は、降りてから手荷物を受け取る所で
係員が黄色い袋に入れて持っていてくれるので、そこで受け取りです。
修学旅行だと先生がガタガタ言いそうなので(笑)、
機内に持ち込まない方に入れた方がいいでしょうね。

2と3
全く問題有りません。
但し香水は、先生に見つかっても大丈夫なのでしょうか?(笑)

手荷物検査場でひっかかりやすいのは、
電源の入ったゲーム機(たまごっちとか。これは電源を切って。)、
パソコン(必ずバッグから出して検査を受けること)、
ペットボトルの飲み物(係員に「ペットボトル有りま~す」と
先に差し出してしまうほうがいいです。)、
ポケットの中の小銭(ポケットはカラにして)。
携帯電話は電源入ってても手荷物検査場OKですが、
機内に入ったら必ず電源offで、カメラもメールも×です。

アトピーとの事ですが、沖縄はまだ日差しも強いですし
飛行機の中は乾燥してカラッカラで、大変だと思います。
日焼け止めやケア用品は多めに持っていくことをおすすめします。
    • good
    • 0

安全カミソリは機内に持ち込めなかった例がありますので、機内預けの荷物に入れてください。



http://oshiete1.goo.ne.jp/qa654508.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1712689.html

液体類が禁止というのは先日のテロの際のロンドン行き、アメリカ方面の便でのことなので国内線は関係ないはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!