重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私自身、他人の運転だと車に酔うこともあるのですが
自分が運転する車では酔ったことがありません。
むしろ、ちょっと酔ってきたかなと思ったら
自分に運転させてもらいます(^_^;)

そこで思ったのですが、
「運転手は車酔いしない」というのは、
絶対普遍の法則なのでしょうか?

運転手は車の加速度や慣性力を事前に予知できるために
無意識に揺れが少なくなるように体を傾けたりしてるおかげで
車には酔わないそうですが、
もしかしたら、中にはそれでも酔う人もいるのでは?と思いました。

A 回答 (6件)

酔います。


非運転9.5運転0.5くらいの割合ですが。
山道は非運転だと10分持ちませんので運転しますが、それでも車を降りたときに軽く酔っている事があります。
昔、会社のMT車、初夏の雨、エアコンなし、一般道渋滞で酔いました。

私の場合、TVの番組の釣り船の上で揺れるカメラアングルやゲームでも酔います。またTDSの海底2万マイルみたいな閉塞感のある物でも具合が悪くなります。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ちっちゃな携帯ゲーム機で3Dゲームとかすると
一発で酔いますね。

お礼日時:2006/10/21 12:46

運転中でも日差しが強かったり、車の匂いが気になる匂いだったり、仕事で疲れている時には酔いますね。


運転していないときに比べると格段にマシですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
なるほど、揺れ以外の原因でも車酔いってするんですね。。

お礼日時:2006/10/21 12:45

私も運転しないときは速効で酔いますが、自分で運転していると酔いません。

いつも運転手役です。いやむしろ運転させてくれーですね。困るのは観光バスのとき。。
ただ、峠を半日攻めたときは、酔いではないですが、軽い酩酊感を感じました。

カヌーをするのですが(もちろん自分で漕ぎます)、急流でも酔いません。でもフェリーでは酔っちゃいます。

覚悟というか、心構えみたいなものかなと自分では思ってます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も観光バスは苦手です。。

お礼日時:2006/10/21 12:44

酔いにくいことは確かですが、絶対ではありません。


私は自動車競技などもするのですが、体調が悪い日は山道みたいなところに行くと少し酔ってクラクラします。
しかし、乗っているだけよりははるかにましです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはり酔うこともあるんですねー。

お礼日時:2006/10/21 12:41

車ではないのですが、わたしの知人は自分のヨットを操縦して船酔いしてしまいました。


わたしは乗っていただけですが、しませんでした。(笑)

この回答への補足

車と違って、自分の運転だけでなく波の動きも
揺れ方に大きく影響するからでしょうね。
渡しの場合、ボートは走行中より停止してるときの方が酔いますw

補足日時:2006/10/21 01:34
    • good
    • 0

私の友人の一人は、運転歴が長く、運転も上手いし、


そして、彼自身、車が好きで運転も好きなのですが、たまに酔うことがあるそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

やはり酔う方も居るんですね。
市販の酔い止め薬の注意書きに[服用したら運転しない]と
書いてあったので、運転してて酔うと薬も飲めないわけですか。。。

お礼日時:2006/10/21 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!