dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表千家で 半東が 菓子鉢を 出す時 正面を とんな 側にして 運びますか? もし、半東の側なら いつ 客の側に 回して 出しますか?

A 回答 (5件)

表千家を習っている者です。


菓子を持ち出す時は客正面で運び出します。客の前に来て回す事はありません。
家元の初釜でも宗匠方がその様にして客に出されます。
質問者が参考に出された表と裏の違いのHPに掲載されている説明は、裏千家を習っておられる方が書かれたらしく、表については大分誤りがありますね。
    • good
    • 1

表千家を習っています。


私のところも正面がお客様の方を向くように運びます。
表千家のお茶会へ行った事有りますが目の前で回された事ないですよ。
でも昔はそうだったのかも知れませんね。
先生がよく「最近は細かいところが昔と違ってきた。」と言っています。
講習会へ行くと自分達が教わったのと違うことを言われたりするそうですよ。
例えば・・・
質問者様がお礼欄に貼り付けられたHPを拝見しました。
その中の“[客側]懐紙を使う時”ですが、“最近は…”とかいてあるように、先生が講習へ行ったら懐紙は折り返さず表面を使うように言われたそうです。
わりと最近の話です。
理由は確かお茶会など一席に大勢居るから“次客以降を待たせる”し、“何人もごそごそするのはスマートではない”といった内容だったような…
うろ覚えでごめんなさい…
他の所作でも何かあったけど忘れてしまいました…
だから昔はそうだったのかもしれませんね。
    • good
    • 1

#2の方と同意見です。


亭主でもそうするでしょう。
また、たばこ盆も最初から
正客から見て正面が前にいくように
もっていきませんか。

お茶を半東が客に出すときは
持って出るときは自分に正面が向き
お茶碗を回して
客にすすめると思います。

懐石の時の椀や八寸なども
茶碗と同じでしょうか。
    • good
    • 0

私の稽古場ではどんな席であっても(大寄、小間等々)必ずお客様から見て正面になるように運びます。


お客様の前で向きを変えるということはありません。水屋に戻ってでも直します・・・
向きを変えることによって、中のお菓子が崩れてしまう可能性もありますし、何より目の前でごちゃごちゃされるのも見栄えのいいものではありませんよね?
(先程他の方に乗せられていたURLを参考に見せていただきましたが、それが全てじゃありませんしね^^)
ただ時代と共に多少、融通を利かせてる部分もありますから、それぞれの稽古場で考え方があるのかもしれません。
私個人としては「黒もじが落ちちゃうよ~~;;」と不安になるよりはスッと正面が出されるほうが気持ちいいです(苦笑)
    • good
    • 0

菓子鉢はお客様のほうに向けて出します。


半頭側には向けませんが、もし向きを変えるならお客様の正面に行った時ではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても ありがとうございました。
ところが http://www.kanzaka.net/others/sado-chigai.html
“表千家と裏千家の違い”を みると
“表千家で 半東が 菓子鉢を 出す時 正面を 自分の側にして 運び、
客の前に 置いてから、疊の上で 回して出す”と 書いて いますから.......いま 困まって います。

お礼日時:2006/10/22 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!