
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
JVMが対応しているJavaのバージョンにも注意して下さい。
例えばJava2の環境が必要な場合、まずMacOS9のMRJでは実行できませんし、仮にSwingを
用いている場合は改めてSwingのコンポーネントをインストールしてやら
ないといけません。(ちなみにMacOSXはJava2の環境を持っています)
MRJの仕様自体は新しくないのでAWTの機能しか持ち合わせていません。
JavaアプリケーションであればSwingを使われている可能性もありますね。
エラーの内容から察すると必要なClassファイルがないか、ClassPathが
通っていないと予測できます。
ありがとうございます。
MacOSXでコマンド起動を試すと、動きました。皆様に申し訳ないのですが、バージョンをチェックしていませんでした。
Java2、Swing、AWTで判断して環境設定する事が基本だということでしょうか。
No.6
- 回答日時:
#5のatonです。
> jarファイルからクラス名を取り出す方法が是非知りたいです。
起動クラス名は,JARファイル内に格納されているMANIFEST.MFというファイルに書かれています。JARファイルはzip形式のアーカイブなので,zipアーカイブを解凍できるツール(StuffIt Expander ではダメなようです)で該JARファイルを解凍して,MANIFEST.MFを見つけて(META-INF というフォルダーに入っています),テキストエディター(SimpleTextなど)で開けば, Main-Class: の項に起動クラス名が書かれているはずです。
JARファイルの解凍には MRJ SDK に含まれる jar を使うこともできます。jar に該JARファイルをドラッグ&ドロップして,jar が起動したところで 'Extract Archive' を選択して 'Do Jar' を押せば,JARファイルが解凍されます。解凍先は,特に指定しないかぎり jar があるのと同じフォルダーになるようです。
No.5
- 回答日時:
JBinderyにJARファイルをドラッグ&ドロップすると,'Command'の設定画面が表示されて,'Class name:'のテキストペインのところに,JARファイル名から .jar を除いたものが表示されている状態になっていませんか?
もしそうなっていて,補足に書かれたようなエラーが出ているのであれば,ここの記述が正しくないために正常に動作していない可能性があります。
本来,この部分には,実行時に最初に起動される関数(= public static void main(String[]) 関数)を持つクラスの名前を書く必要があります。その情報はJARファイルの中に入っていますが,JBinderyはJARファイルの中まで調べてくれないので,MRJでJARファイルを使う場合はこの点に注意する必要があります。
「実行時に最初に起動される関数を持つクラス」の名前は,そのJARファイルをくれたお友達に聞いてみてください。それがダメなら,補足にでもそう書いてもらえればJARファイルの中からその情報を取りだす方法をお教えします。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
.jarファイルからクラス名を取り出す方法が是非知りたいです。厚かましく恐縮ですが、よろしければお願い致します。
No.3
- 回答日時:
動かないjarファイルはどこから持ってきたものか気になりました。
念のためMRJをインストールした時に付属するサンプルプログラムを
JBinderyで起動できるか試してみて下さい。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
サンプルでは.classファイルを起動すると上手く実行されるようです。ですが.jarファイルが見当たらないので試すことができません。
.jarファイルについては知り合いが作成した簡単なプレゼンソフトです。
Unable to launch java application.
The main class <アプリ名> could not be loaded. Either it is not in the classpath or has astatic initializer that uses a class not in the classpath.
とエラーが返ってきます。
No.2
- 回答日時:
JBinderyにjarアーカイブをドラッグアンドドロップしてやれば
JBinderyが起動し、実行を待機する状態になります。(実行する場合は
RUNをクリックするのはおわかりですよね?)
ダブルクリックで起動するJavaアプリケーションを作成するには
JBinderyのウインドウの左下にApplicationというアイコンが
あるので、ここをクリックすればjarアーカイブまたはclassファイルを
アプリケーションとして保存するためのメニュー項目が表示されます。
メモリなど適当に入力してもらってSaveSettingのボタンをクリックすれば
よいです。
ありがとうございます。
おっしゃる通りにしているのですが、”Unable to launch java application”と表示され動きません。
WINでは動いたのですが、プログラム上に問題があるのでしょうか。と疑問が残るのですが大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
jarファイルを雨後かのだったらMRJの他にMRJ SDKが必要だったと思います。
詳しい情報が参考URLにありますのでみてみると良いですよ。
参考URL:http://www.konono.com/macdejava/
ありがとうございます。
MRJ,MRJ SDKの両方をインストールし、Jarファイルをダブルクリックしたのですが、やはりうまくいきません。
もし何かお分かりでしたら、是非またお知らせお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ swiftでスマホアプリを開発した時の動作確認 1 2023/02/14 11:37
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- Mac OS Macのサウンドから消したいもの 3 2022/07/03 20:50
- iCloud iCloud写真とMacの同期について 1 2022/09/25 23:45
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
- デスクトップパソコン Macのインストールについて 3 2023/05/23 15:02
- ネットワーク 通信量を見たい 3 2023/03/01 07:47
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mac/pcで使えるABプレイヤーを探しています 1 2022/04/20 20:42
- Mac OS Macで応答なしと出てしまうのですが 1 2022/06/09 14:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
SVFの設定について:クラスパス...
-
earファイルを展開する方法
-
classファイルについて
-
javaクラスファイルをEclipseで...
-
eclipse でclassesフォルダーが...
-
Eclipse「リフレッシュ」と「ク...
-
import javax.el.*;について
-
「main メソッドを持つクラスが...
-
antの条件付き実行制御について
-
Ecliseが、きまったときにフリ...
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
-
Java初心者です。 コマンドプロ...
-
環境変数の取得について
-
Eclipseで、配布可能なJARファ...
-
「削除するか、クラスパスの正...
-
JARファイルの起動方法
-
java でjarファイルをつくりホ...
-
Javaアプリケーションのアイコ...
-
プログラム実行の際に、「ソー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
classファイルについて
-
SVFの設定について:クラスパス...
-
javaクラスファイルをEclipseで...
-
Eclipse「リフレッシュ」と「ク...
-
eclipse でclassesフォルダーが...
-
earファイルを展開する方法
-
EclipseでHTTP404エラーが出る。
-
java クラスファイルとソースコ...
-
jdbcドライバのjarファイルにク...
-
【Eclipse】パッケージ・エクス...
-
「メイン・マニフェスト属性が...
-
「削除するか、クラスパスの正...
-
「main メソッドを持つクラスが...
-
ResourceBundleクラスの使い方
-
『ClassNotFoundException: org...
-
プログラム実行の際に、「ソー...
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
-
EclipseでのJSP・Servlet開発に...
-
サーバから落としてきたWebアプ...
おすすめ情報