
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
意味はみなさんおっしゃるとおりです。
どういう場合にそのように言うのか、ということについて少し補足します。
色々ば状況が考えられますが、
1、全部を言わせると相手が可哀想だ、という気持ちになった時。
(たとえば謝罪の言葉などですね)
2、自分が聞くのが辛いようなことを相手が言っている、しかも、相手は正しいことを言っている、ような時
(たとえば家族や恋人に対する非難など)
などが想定できるでしょう。
「みなまで言うな。わしとて良くわかっておるのじゃ。辛い気持ちはそちと同じよ。」
などと時代劇の殿様が良く言っています。

No.6
- 回答日時:
これには日本の伝統的な文化背景があります.
例えば,腹と腹で分かり合える,以心伝心,ツーカー,言葉に出さずとも,腹芸,その他,多くの表現があります.ある意味では,日本人の美徳の扱いもされていました.
ご存知のように,欧米では逆で,日本人はだんまりで不気味と見る向きもあります.
歴史的には封建社会の,物言えば唇寒しとか,お上には逆らえない,とか一般大衆の言動が抑圧された名残があります.
つまり,何かを明示的にはっきりした形にすると,その影響が具体的に出てきます.たとえば,お上にたてついたとか,タブーを公言した,とか,他人の悪口になるとか.
それで,相手の言いたいことが,一言でも発せられた瞬間に,直ちに何を言いたいか察しられて,さらに,もし言葉に出せば何らかの悪影響が予想されればですが,それは明言しなくともようわかっているから,とご質問のような表現になるわけです.必ずしも,一部だけは言っても全部は言うな,という意味ではありません.
また,お礼の言葉を,改まってきちんと言われる場合に,照れくささが先に立って,遮ることもあります.
No.5
- 回答日時:
>みなまで言うなの意味
全部、すべてを言うな。という意味じゃないでしょうか。
「みな」は残らず。ことごとく。すべて。みんな。と同じ意味合いじゃないでしょうか。この場合の「みな」は「全て」「全部」と的な用法で、みな「まで」の部分は、
みな→全部→初めから終わり
と考えて、最初から最後「まで」という意味合いで使われているんじゃないか。全部、つまり、初めから最後まで言うな、という意味じゃないでしょうか。
個人見解&憶測ですみません。ご参考までに。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 「理念の狡知」という表現について 2 2022/05/29 14:19
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- 日本語 慣用句?で 膨らむ期待に釘をさす ってありますか? 11 2023/04/29 13:46
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 英語 映画 ゼイリブ(They Live)のliveの意味について 5 2022/09/21 20:39
- 日本語 「が」についての叩き台です。ご感想をお聞かせください。 93 2022/09/29 14:11
- 歴史学 江戸時代の食事 手塩に付いて 8 2023/05/15 07:19
- テニス 「夢」と「めんどう、面倒」という言葉が入った名言を探しております。 1 2023/03/19 12:37
- 楽器・演奏 楽譜にて、数字の「2」の肩に付いてる小さい◯の意味は? 1 2023/05/09 20:04
- その他(言語学・言語) 香港映画「喜歡妳是妳」のタイトルの訳について 1 2023/03/09 19:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報