
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最初にCD-Rに入っているMP3ファイルをパソコンにコピーしてください。
(作業が終わったら削除するので、デスクトップでよいでしょう)Windows Media Player10を起動し、「書き込み」タブを開きます。
(WMPが最大化していたら縮小表示にしておいてください)
右側上部の「CDドライブ」の右端にある「下向き三角」を押し「オーディオCDをクリックします。
左側下部のマスの中に、デスクトップのMP3ファイルをマウスでつまんでおとします。700MBのディスクの場合最大80分以内に収まるように曲数を調整してください。
空のCD-Rをセットして、「書き込みの開始」をクリックします。
これでオーディオ機器で再生できる音楽CDになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/25 00:51
何時間も、インターネットで調べたり(標題は私の質問とまったく同じのものがあるのですが、詳しい説明が無い)、WMPをあれこれ触ったりして苦しんでいたのですが、amukunさんの方法ですんなりとできました。まるでうそのようです。本当にありがとうございました。助かりました。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
OSがXPならば以下の方法で。
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;880445
それ以外ならライティングソフトの音楽(オーディオ)CD作成で。
参考:フリーのライティングソフト。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画編集で困っています
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
現在、ローカルストレージにア...
-
レーザーディスクのクリーニン...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
テクノロジー犯罪についてです...
-
DVDが同じシーンで固まる
-
DVDを作成すると音がずれて...
-
MDはデジタルデータだから、光...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
aviutlについて質問なのですが...
-
光デジタル出力で、NHKクラシッ...
-
SHM-CDをリッピングしたら音質...
-
1GBのMP3プレーヤー何曲入り...
-
CDの音質(ジッター)
-
VOBファイルの焼き方・・
-
CD-Rの聴けないCDプレーヤー
-
wavのビットレートを下げる方法
-
光出力を2分配したら二台のオ...
-
光デジタル2系統を1つにミック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ONKYO のオーディオプロセッサ...
-
USBオーディオのアシンクロナス...
-
ビットパーフェクトとは…?
-
僕はHDDコンポでCDから取り貯め...
-
ハイレゾ音源をCDプレーヤーで...
-
CDのリッピングと再生ができる機器
-
現在、ローカルストレージにア...
-
読み取れない.DATデータのコピ...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
DVDが同じシーンで固まる
-
MP4とMP4v2の違い
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
aviutlについて質問なのですが...
-
レーザーディスクのクリーニン...
-
周辺音を削除して、声のみ抽出...
-
AAC(ipodの曲)をCD-Rに焼いて、...
-
MP3にインデックスを付けら...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
PCMとI2S
おすすめ情報