dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は地方の民間の会社に勤めています。私は親の職業や年齢を聞いてくる人をとても無神経に思います。今の会社では従業員の人に親が何しているのか、どこに勤めてるのか、いくつなのか、いくらぐらい月収をもらっていたのか聞かれました。私の父は今62歳で約40年勤めた会社を定年退職しました。なぜそうゆう質問をされると嫌かというと、私は今25歳で父が40手前に出来た子なので、みんな父が定年していると聞くと「えっ」顔をされるからです。なにか悪いですか?問いたくなります。そうゆうことが続くので、親については話したくないのです。でもどうして私がこんな思いをしなきゃいけない理由もわかりません。いまどきそうゆうことを会社で聞くのはとても時代錯誤だと思います。以前、官公庁で臨時職員をしていたのですが、そのときは誰一人そんなことを聞いた人はいませんでした。これが官と民の質の違いなのかと思いました。聞いた人に悪意はないのかもしれませんが、気を悪くする人がいるということを考えてほしいです。

A 回答 (11件中11~11件)

何が聞きたいのかわかりませんが、


私の職場で、親のことを聞いてくる人いません、一応民間会社です、
転職も何回かありますが、いまだかつて聞かれたことありません(全て民間会社)。
会社の問題ではなくて、質問する人の問題なのでは?
なぜ聞くのか理由を聞いてみたことありますか、
話したくないのなら断ればいいだけです、
嫌だと思うのなら、それなりにかわす方法を覚えればいいだけだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A