
ApacheでPHPで作ったシステムを動かしています。PHPの画面間のデータの受け渡しはセッションを使って行なっているのですが、
そのセッションが早めにタイムアウトとなってしまうので、
時間を長めに設定したいと思っています。
httpd.confのTimeOutを変更してみたのですが、
これはセッションのタイムアウトとは関係ないようで、
変更しても、動きが変わりませんでした。
httpd.conf内に他にそれらしい項目がないのですが、
セッションのタイムアウトを変更した場合、どこにあるどのファイルを変更すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その状況だと、Keepalive の設定だと思います
---以下httpd.confの---
KeepAlive On <=Onに成っていれば有効
MaxKeepAliveRequests 100 <=リクエスト数 timeoutを長くするならここは少なめに
KeepAliveTimeout 15 <=ここの数値で設定
詳しくは http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/core.htm …
そのページにも書いてありますが、あまり長くするとサーバーへの負担が過大に成りますのでご注意を
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法
-
ping が通らないです。
-
イーサネット接続とダイヤルア...
-
NIC毎のホスト名
-
自宅のLinuxをインストールした...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
-
エラーメールで"too many hops"...
-
SSH通信で秘密鍵の読み込みが失敗
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
macで送信済みメールが突然消え...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
プロキシサーバとDNSサーバにつ...
-
Windows10 エラーメッセージ
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
サーバーというのとメインフレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NIC毎のホスト名
-
ホストオンリーアダプタで接続...
-
違う系統のIPアドレス間でのフ...
-
ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法
-
pan0でネットワークに繋がらない。
-
Windows11のファイル共有
-
Linux eth0とeth1が存在する環...
-
DNSサーバーの逆引き設定がうま...
-
WEBサーバーが同じLAN内で見れない
-
Debianでインターネット接続が...
-
CentOSでネットに繋がらない
-
linux アドホック通信について
-
Linuxのホスト名って何の意味が...
-
REDHAT9.0でネットワーク(イン...
-
IPが169.254.XX.XXになる
-
AirMacユーティリティの時間制...
-
セーフモードで起動 (セーフブ...
-
AirMac ExpressのIPアドレスと...
-
OSX10.3でワイヤレスでのインタ...
-
Windows Server 2008のインスト...
おすすめ情報