dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの奥さんと話をしていてタイヤ交換をしたことがない、できないと聞きました。
じゃあ、パンクしたらどうする?と聞くとJAFを呼ぶと言います。
一般的に女性はメカに弱いと聞きますがタイヤの交換もできないというのは普通ですか?
それとも、うちが特別なのでしょうか。

A 回答 (17件中1~10件)

普通でしょう。


私は‥出来ます。
多分、雪の降る県に居た為でしょう(自分でスタッドレスに交換)。

ちなみに昔、彼の車にウォッシャー液が入っていなかった様なので入れてあげようとして「ボンネット開けて」と言ったら「‥何処で開けるの?」と聞かれました(汗)。
男の人もAT限定免許が多い時代です。
女性がタイヤの交換が出来なくても地図が読めなくても、ナビシートでお話してくれるなら許してあげて下さいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちの奥さんはウォッシャー液がどこにあるかもわかっていないと思います。
この前スタンドでオイル交換をしてくると言うので「エレメント」も交換して来いというと「エレファント?」・・・
象を交換してどうする。

お礼日時:2006/10/28 09:38

今はパンク事態が非常に少なくなりました.恐らく男性のかなりも出来ないのではと思います.誰でもそうでしょうが,経験させないと分からないでしょうね.


そういう意味では,電動の空気入れを用意しておくのがいいと思います.エアゾールのパンク修理も意外と難しいと思います.三菱のiではスペアタイヤがありませんので,エアゾールが付いていますが,これすら扱えないと思います.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も30年以上車を運転していますが、パンクのためにタイヤを交換したのは2回くらいしかありません。
ただ、スタッドレスへの交換は毎年必要になりますので、なんとか自分でやってくれたらと思っています。

お礼日時:2006/10/28 10:49

この場合の「普通」というのが人それぞれ意味合いが少しずつ違って、少しひっかかりますが・・


普通だと思います。
でも本当は男女の区別なく、タイヤ交換(スペアに)は、もしものときにできたほうがいいのは間違いないですし、もっと言えばできるように勉強しておくべきだと思います。(最近、スペアタイヤのない車が増えてるそうですが・・・これは困る・・・)
だけど、「コツ」があると思いますし、作業に危険がありますし、きちんと交換できないと運転上も危険な面があると思います。
まして、このごろの雰囲気では、できなくて?「普通」じゃないかと思います。
だから、もしできないなら、そのときを考えて速やかに対応できるようにしておけばいいというか、しておく必要があるのじゃないでしょうか。
・広い場所にすぐ移動すること
・日常通る道であればどの辺が候補地かとか
・JAFやディーラーの連絡先を用意しておくこと
は、最低イメージしておかないと・・・

そちらが、特別ということでないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
要は重い、汚れるということから敬遠したいのかと思っています。
たしかにジャッキアップやタイヤは重いし、汚れるのは判りますが最低限のことは自分でやってもらいたいです。

お礼日時:2006/10/28 09:52

私は普通ではないと思います。


なぜなら、自動車学校でタイヤの替え方を習うはずだからです。
メカに弱いと言えど、パンク時の交換ぐらいできないで公道を走ってほしくありません。
少し前に私の友人の女性で、一人でドライブしていてパンクしたそうです。その人は一人でスペアタイヤに交換したそうですが、その後調子が悪くなったそうです。いろいろと聞いていると、スペアタイヤに変えた後も、元のスピードで走っていたそうです。通常スペアタイヤは元のタイヤより少し小さめのものが多いです。左右で違うタイヤをつけるとデフが通常とは違う回転をしますから、元と同じスピードで走ってはいけませんよね。
このぐらいの知識は当たり前のことです。車の構造を熟知するのは無理かもしれませんが、教習所で習うことや、買ったその車の多少の知識ぐらいは持ち合わせていて欲しいものです。
以前姉に、オイル交換はいつしたの?と聞いて、買ってから一回もしたことがないと聞いて、驚いたことがあります。
力がないからタイヤ交換できないという女性もいますが、レンチを踏めばがなんとかなるはずです。
せめてスペアタイヤがどこにあって、工具がどこにあるかぐらいは、知っていて欲しいものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前、奥さんの友人の女性と話していたとき「オイルって交換しなければいけないの?」と言われて、冗談で言っているのかと思ったら本気の本気で・・・
買ってから一度も交換したこと無い・・・車って丈夫なんだと感心したことがあります。

お礼日時:2006/10/28 09:48

ごくごく普通でしょう。


男性でも出来ない場合も多いですし。
ただ出来ないというよりも覚える気が無い、やる気が無い、面倒くさいだけでは?
へたをするとスペアタイヤやジャッキがどこにあるのかすら知らないでしょうし、車の取り説すらまともに読んだ事もないのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>スペアタイヤやジャッキがどこにあるのかすら知らないでしょう
その通りです!
この前、自分の車を掃除していて「大発見! こんなところに収納がある!」って騒いでいました。もう4年も乗ってるのに・・

お礼日時:2006/10/28 09:43

普通だと思います。


私も自動車学校で実際やって覚えたのと若い時付き合ってた人が
車好きが多かったのでショック交換、ミッション乗せ替えまで手伝わされました。
経験してるかしていないかだと思います。
寒冷地に住んでいたってタイヤ交換は雪が降る前に父親がやってくれたり、スタンドでしてもらったりして パンクしたら『JAF』より『知り合いを呼ぶ』というと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり必要性でしょうか、どうしても必要なら憶えるでしょうね。

お礼日時:2006/10/28 09:27

普通出来ないと思います。

関東から南西の地域にすんでいる人は、男性でも出来ない人が多いと思いますよ。
私は女性ですが、私や私の仲間内はスキーをやるのでタイヤ交換は女性でも出来ます。しかし、雪道を走らない人は交換することもないので出来ない人が多いと思います。私の場合は、十字型をしたレンチを車に積んであります。普通のですと仮に開けられても、閉めるのが不安です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これだけタイヤ交換ができない女性が多いとなると、できる女性が目立ちますね。
ぜひ、できるように教えます。

お礼日時:2006/10/28 09:25

あの硬く締まったホイルナットが緩められるかどうかですね。


大の男でも、レンチの上に乗っかってジャンプしなければ緩まないナットもありますから、体重の軽い女性ではいかがなものかと。
鉄パイプなどでレバーを延長すれば、回しやすいけど、そんなもの携行してないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一応十字レンチを買っているんですが、まず、ジャッキの場所がわからないと・・・

お礼日時:2006/10/28 09:23

普通だと思います。



私はタイヤ交換できるし、バッテーリーあがった時の充電もできるし、チェーン装着もできます。
これは中古車情報誌の会社に勤めていたとき、お客様が当然ディーラーや中古車自動車屋さんばかりだったので、整備しているのを見て覚えました。
それらができると女友達から絶賛されるので、多くの女性はできないのが普通かと思われます。

ただやる気があるなしと、できるできないは別物です。
でもできるようにさせる必要性が高いかというと、ロードサービスが存在する限り、そうでもないように思えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり環境なんでしょうかね。
でもスタッドレスへの交換くらい自分でやってもらたいです。

お礼日時:2006/10/28 09:20

普通だと思いますね。

そんな人はどこにでもいると思いますよ。

>>じゃあ、パンクしたらどうする?と聞くとJAFを呼ぶと言います。

正解だと思います。
経験もない素人が交換したスペアタイヤが付いている車なんて乗りたくありません。
ただ締めればよいと思っている人が多いんですよ。
ジャッキ等の使い方も怪しいものがあります。外れたなんて事があれば惨事ですから。。。

私の妻には車がトラブル起こした時には、必ず私に連絡するように言い聞かせています。
その都度、指示してディーラーなりレッカーなり手配しています。
でも比較的新しい車ばかり乗っているので、そんなにトラブルありませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに素人が交換したタイヤを付けた車を信用して乗るのは勇気が必要ですね。

お礼日時:2006/10/28 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!