電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本なんかで写真を載せてる人に質問です。
色校に補正の赤字を入れたりすると思いますが、
(「黄カブリトル」とか…)
これらの言葉には独特の言い回しがありますが、
実例がたくさん載っている本やサイトはないでしょうか。
こういう場合は、こういう赤字を入れろ、みたいな…。

A 回答 (5件)

玄光社の「クリエイターのための印刷ガイドブック」(参考URL)などはいかがでしょうか?


校正の赤字については、基礎編に章を設けて記述があり、写真校正についても良い赤字の入れ方、悪い赤字の入れ方など解説してあります。
ただ、私のところにある、当ガイドブックはもう20年近く前のものなので、最新のものとは違うと思います。
いちおう発行者に確認してください。

参考URL:http://www.genkosha.co.jp/detail/meikai/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
書店で確認して役立ちそうなら買ってみようと思います。

お礼日時:2006/11/01 21:18

#1さんのアドバイスを否定していますが、あれで正解ですよ。


それが理解できないのであれば
MdN社の本とか出版物を読みましょう
http://www.mdn.co.jp/index.php?option=com_conten …

この回答への補足

なんどPDFを眺めても該当の場所を見つけられないのですが…

基本的なところ「すみっぽさトル」とかはすでに知っています。
そこは(「黄カブリトル」とか…)という言葉で察してほしかったです。

補足日時:2006/10/29 11:19
    • good
    • 0

サイン関係の写真をプリントする仕事をしています。


ポスター等での、校正のプリントに赤が入って来るのですが、
だいたいが部分的に「マゼンタ取る」とか「この部分メリハリつけて」などと、書かれてきます。
あとは、「鮮やかに」「綺麗に」など抽象的な表現も多くあります。
全体に黒が強く感じる絵柄を、「スミっぽい」と言ったりします。
サイトの紹介ではありませんが、参考になるでしょうか。

この回答への補足

そこそこ基本的なところは知っています。
>あとは、「鮮やかに」「綺麗に」など抽象的な表現も多くあります。
人によっては「野菜を新鮮そうに」などという赤字を入れる人も見受けられますが、
それは極端な例ですが、
「マゼンタ取る」「コントラスト上げる」のような直接表現以外にも、
いろいろあるようで…
 
しかし、「マゼンタ取る」などの表現だと、ほんとうにそれしかやってくれないから
自分の意図する絵になるか分からないため避けた方がいいと言われた事があります。
 
逆に、「鮮やかに」「奇麗に」のような表現は、人によって価値観が違うため差が出るということも聞いた事があります。
 
オペレーターに的確な指示を与えるには、どういう言葉を使うのが最適かということについて
筆者の持論でもいいのでたくさん書かれているものを探しているという事です。

補足日時:2006/10/29 11:27
    • good
    • 0

サイトではちょっと無理っぽいですね。

書店で、「印刷技術」関係で探すといいかもしれませんが、例は多くないと思います。
だいたいが「モアレ」「色カブリ」「版ズレ」ですし、あとは「肌色きれいに」とか「シャープに」とか…。
    • good
    • 0

こんなのはいかがですか?



参考URL:http://www.japanlink.co.jp/dtpjiten/i/irokousei. …

この回答への補足

それは文字校正では…?写真の色味のことです。カテゴリ名をご確認ください。

補足日時:2006/10/28 18:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!