dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 小会社をおこした先輩から、5台のパソコンのファイルを共有できるよう設定してくれ、と依頼されました。私は、Googleなどの検索エンジンを利用して、関連サイトを探してみたのですが、どうもいいサイトが見つかりません。このような設定をするのにお勧めのサイトなど、ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。
 環境について御説明致しますと、まず壁に光ファイバの差込みが一つあり、そこから、LANのハブとかいうものを利用して、5つのパソコンでインターネットができるようにしています。パソコンは全てIBMのThinkPadという商品で、OSはWindows XP Home Editionです。

A 回答 (2件)

#1の方の説明に少し付加させて頂きます。



WinXpのLAN設定はWin2000までと大きく異なり、「ネットワーク セットアップ ウィザード」を実行しませんとLANは機能しません。ざっと手順を書きます。
1.「ネットワーク接続」の「ネットワークタスク」で「ホーム/小規模オフィスのネットワークのセットアップ」を押す
2.「ネットワークセットアップウィザード」が起動
3.次へ
4.インターネット接続の方式選択・・・その他を選んで「次へ」
5.「インターネットに接続していないネットワークに属している」を選択して「次へ」
6.接続方法を入力
7.ワークグループを入力
8.設定内容は表示。「次へ」
9.設定を反映させる処理が実行
10.他のパソコンで実行するウィザード用のディスク作成・・・「必要ない」で「次へ」
11.「完了」

あとは、Windowsが勝手にやってくれるでしょう。(^_^)
ご健闘をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 丁寧なご回答、ありがとうございました。おかげさまで、問題を解決することができました。

お礼日時:2002/04/13 18:51

5台のPCが単純にインターネット回線に直結されているのではなく、


LANでそれぞれが接続されているのならば通常のファイル共有でできますよ。
LANで接続したそれぞれのコンピュータはドメインかワークグループに所属していますか?
そうすればネットワークコンピュータ内に他のコンピュータが見えるはずです。
ネットワークコンピュータで他のコンピュータが認識できない場合は
まずそこを設定してください。

LANでそれぞれが接続されていればあとは共有フォルダの設定だけです。
セキュリティの面でどの程度まで共有するかは個人の考え方の問題ですが、
設定方法は簡単で
・ネットワークコンピュータを右クリックし、
 「ファイルとプリンタの共有」ボタンからそれぞれにチェックをつける。
・マイコンピューターを開き、共有したいフォルダを右クリックして「共有」を設定する。
で共有可能です。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 この度は、私の質問にお答え頂きまして、ありがとうございます。おかげさまで、無事解決致しました。

お礼日時:2002/04/13 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!