dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

骨董品並みの古ーいPCを使っていましたが(DynaBook GT-R575)、容量がなさすぎてやたらフリーズしまくり、とうとう立ち上がらなくなったため、知人にハードディスクをクリーンアップ&Win95を入れなおしてもらいました。幸い新しいPCを入手できたので今後この古PCをネット接続オンリー(メールは別PCで使うのでこのPCでは設定しない)で使おうと思い、以前から利用している(古PCもダウン前には利用してましたし、現在新PCでも利用中)プロバイダのマニュアルに従いダイヤルネットワークを手動設定しました。
ところが、IEが開きプロバイダにも接続できているにもかかわらず、ダウンロードに時間がかかるなぁと思っていると「ページを表示できません」(サーバーが見つからないか、またはDNSエラーです)となり、どのHPも見ることが出来ません(アドレスは間違えてません)。
IEを開くと自動的に接続する設定にしていますが、なぜか「ダイヤルアップネットワーク」から接続すると出る画面(○○で接続中、という画面)が勝手に出てくるのも気になります。
なぜ、こんな状態になってしまったのでしょう?どなたか助けてくださ~い。
OS:Win95、IE5です。接続は前時代的?に外付けモデムで電話回線で繋いでいます。
補足が必要ならご指示ください。どうぞよろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

それでは、エラーメッセージを信じてDNS設定が正しいか再確認してみてください。


ちなみにダイヤルアップ接続はちゃんと確立しているのですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
おっしゃる内容を確認とってみます。
しかしダイヤルアップはちゃんとできているので、プロバイダに問い合わせてみようかと思います。
それでもわからなかったらまた改めて質問させて頂きますので、お目に留まりましたらまたよろしくお願いいたします。
ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2002/08/09 23:03

proxyが有効になっている設定になっていませんか?


そして、実はマニュアルが古くて説明に出ているproxyが廃止になっていたとか?
とりあえずproxyの確認をされてみては如何でしょう。

この回答への補足

PC開いて調べてみました。
「プロキシサーバーを使用する」のチェックのことでいいんでしょうか?そこの部分にはチェックはしてありません。
もし見当違いだったらお手数ですがお教えくださいませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2002/08/09 17:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速調べてみます。

お礼日時:2002/08/09 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!