アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ウーロン茶、日本茶に加えて、最近は中国緑茶がブームのようで、お茶のCMの数の
多さには目を見張るものがあります。

そこでふと疑問に思ったのですが、日本で最初に缶入り(またはペットボトル?)お茶
を売り出した商品って何でしょうか?
または、最初にCMに登場した商品を教えていただけないでしょうか。

私は、伊藤園の「おーい、お茶」とかサントリーの「ウーロン茶」ではないのかと
思っているのですが。


宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

伊藤園のお~いお茶だそうです。

ウーロン茶も伊藤園が最初だそうです。

参考URL:http://www.okinawa.isp.ntt-west.co.jp/tokusyu/ch …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウッ、まさかこんなに早いご回答を頂けるとは!

やはり伊藤園ですかぁ。
えっ? ウーロン茶も!?
でも、伊藤園のウーロン茶ってありましたっけ???

出来れば、発売年月日も分かれば嬉しいのですが、って無理なお願いを・・・(^_^;)


いえいえkantenさん、早速のご回答、感謝感謝です。 ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/10 22:40

毎度おサワガセいたします^^)



もう完璧な回答が出てますので、私が今さらノコノコ出てくるコトもないんですが、
指定席(?)が空けてあったようなので…(^^;

さてお茶といえば、これからの季節に欠かせないのが、
最近、ウーロン茶・中国緑茶プームに押されて、すっかり影が薄くなった感のある『麦茶』!!
実は、麦茶こそが日本初のお茶で、緑茶が伝来する以前、平安時代の貴族たちは、
これを「麦湯」と呼んでたしなんでいたそうです。
庶民の間で飲まれるようになったのは江戸時代になってからのようですが。

昭和40年に、石垣食品から日本初のティバッグタイプの水出し麦茶が発売されました。
これまで煮出して作っていたものが、水の中にティバッグをポンと入れるだけで、
あとはポットごと冷蔵庫に入れておけば麦茶ができ上がるという簡便さが、
多くの消費者に指示されてヒット商品となりました。

で、やはりigmpさんの質問ですのでどうしてもCMと絡めた回答になってしまいますが、
「麦茶」ときいて真っ先に思い浮かぶのは、そう、石垣食品の、
「♪ミンネラ~ル む・ぎ・茶」ですよね。

ちょうど、gunmanさんの、江利チエミさんに関する質問の回答にもありましたが、
江利チエミさんの後を継いだ松島トモ子さんはランオンに襲われるし、
一時期、「災難CM」なんて言われたこともありました。


御質問と大幅にズレまくった回答で申し訳ないっスm(_)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指定席(?)へようこそ! shino911さん。

>すっかり影が薄くなった感のある『麦茶』!!  
いえいえ、そんなことありませんよ。元祖の伊藤園に比べれば(^^;
うちでもいつも夏の間は冷蔵庫の中に常備していますよ。
ただ、ウーロンハイ、緑茶ハイはよく飲むのですが麦茶ハイはちょっとですね。
あれれ、スミマセン。お酒の話じゃありませんでしたね(^_^)。

>実は、麦茶こそが日本初のお茶で、緑茶が伝来する以前、平安時代の貴族たちは、
>これを「麦湯」と呼んでたしなんでいたそうです。
>庶民の間で飲まれるようになったのは江戸時代になってからのようですが。
えっ、それは知りませんでした。いやー、勉強になります。さすがshino911さん!

>「♪ミンネラ~ル む・ぎ・茶」ですよね。
はいはい。これぞお茶のCMナンバーワン! といったところでしょうか。

>一時期、「災難CM」なんて言われたこともありました。
これも知りませんでした。
なるほどなるほど、それであの方にも災難が・・・って、これも禁句!? ゴメンナサイ(汗)。


>御質問と大幅にズレまくった回答で申し訳ないっスm(_)m
いえいえ、とんでもございません。毎度のおサワガセ感謝いたします^^)

お礼日時:2002/04/12 00:09

> あっ、CMのことも知りたいのですが・・・(^_^;)



ということですので、、、
最近、伊藤園のお茶(500mlPET)のCM見ませんよね。
あれは、他社のPETボトルは透明容器に緑のラッピングしているのに、伊藤園は頑なに着色したPETボトルを使用しているから、環境面(リサイクルしにくい)で、注意を受けたようですよ。
私も、業界初の缶入りお茶を作っていい気になってるのかな、と思って…

って、CMのいちゃもんのことではないですね。失礼いたしました。
こちら(↓)で、回等しま…
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=240045
って、締め切られているし…

改めまして、烏龍茶はわかりませんでしたが、緑茶のCMについて。
元々は、「缶入り煎茶(緑茶)」という名で売り出したそうです。
しかし、「お茶に100円は出せない」という消費者の声が多く、また、煎茶というインパクトの弱さから、売れず、「お~いお茶」に変わったそうです。
そこで、'92年(平成4年)に島田正吾さん起用した、業界初のお茶のテレビCMを放映したようです。
それが、あの「お~いお茶!」のCMです。(思い出しましたか?)
ですから、

> 感覚的には10年位前のことかと思っていたのですが

というのもあながち、間違えでは無いようです。
(一般の認知度としては、'92年からでしょうから)

http://www.google.co.jp/search?q=cache:A4GkZ_J_X …

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=+site:www …

> その後のお車、

゛(`ヘ´#)禁句ですよ!!(笑)
身体は大丈Vです。今月末には、納車です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gunmanさん、わざわざありがとうございます。

>最近、伊藤園のお茶(500mlPET)のCM見ませんよね。
そうですねー、確かに!
と、思ったのですがー、調べて見たら、な、なんとやっているみたいですよ。
さすが、元祖!
http://www.itoen.co.jp/cm/index.html

>あれは、他社のPETボトルは透明容器に緑のラッピングしているのに、伊藤園は
>頑なに着色したPETボトルを使用しているから、環境面(リサイクルしにくい)で、
>注意を受けたようですよ。
>私も、業界初の缶入りお茶を作っていい気になってるのかな、と思って…
あ、これ聞いたことがあります。
上のURLで確認したのですがよく分かりません。今でもそうなんですかね。


>って、締め切られているし…
申し訳ございませんm(_ _;;m
勿論お待ちしていたんですが、今考えるとgunmanさんが大変な時期だったのでしょうか・・・

>しかし、「お茶に100円は出せない」という消費者の声が多く、また、煎茶というインパクト
>の弱さから、売れず、「お~いお茶」に変わったそうです。
ほほう、これは知りませんでした。
確かに今じゃ当たり前ですが、お茶とか水をわざわざお金を出して買うっていうのは当時では
考えられないことですよね。 でも、その昔、駅弁と一緒にお茶を買った記憶はありますが。

>そこで、'92年(平成4年)に島田正吾さん起用した、業界初のお茶のテレビCMを放映したようです。
>それが、あの「お~いお茶!」のCMです。(思い出しましたか?)
うっー、思い出しましたよ! これが業界初ですかぁ。

大変参考になるご回答ありがとうございました。


ところでgunmanさん、まずは館林のツツジ見物でも如何ですか?
くれぐれも運転にはお気をつけて・・・って、これも禁句???(^^;

お礼日時:2002/04/11 23:36

igmpさん、お久しぶりです。


ちっ、先を越されたか。ってことで、

> 出来れば、発売年月日も分かれば嬉しいのですが

について回答を。(月日まではわかりませんが)
参考URLによると、
烏龍茶は1981年に、1985年に缶入り煎茶を発売したそうです。
なんと、烏龍茶のほうが先なんですね。

よく考えてみれば、アメリカでもアイスコーヒーは無いって聞きますし、日本の伝統である緑茶をアイスで、しかも缶なんて、最初日本人には、抵抗あったんでしょうね。

http://www.itoen.co.jp/teaformation/history/rout …

参考URL:http://www.itoen.co.jp/teaformation/history/rout …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gunmanさん、本当にお久しぶりです(涙・涙・涙)。
その後のお車、いやいや、群さんのお体大丈夫でしょうか(^^;

>なんと、烏龍茶のほうが先なんですね。
え、えっーー! そうなんですか!?
感覚的には10年位前のことかと思っていたのですが、しかも伊藤園とは驚きです!

>よく考えてみれば、アメリカでもアイスコーヒーは無いって聞きますし、日本の伝統である
>緑茶をアイスで、しかも缶なんて、最初日本人には、抵抗あったんでしょうね。
全くです!
聞くところによると、台湾でも冷たいウーロン茶を飲むことはないそうですよ。


ご回答誠にありがとうございました。
あっ、CMのことも知りたいのですが・・・(^_^;)

お礼日時:2002/04/10 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!