dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お花に詳しい方、ご存知でしたら教えてください。
先日会社の上司が定年退職され、そのときに花束を贈ったのですが、
花束に結ばれたリボンの色が黒だったのです。

お花は非常に豪華でしたが、包装紙が白でリボンが黒でしたので
何となく「お葬式」「悲しみ」の意味を持つような気がして
リボンのみ自前で付け替えました。

このような用途で花束を贈るとき、リボンの色にタブーはあるのでしょうか?
黒でも構わないのであれば良いのですが、気になりました。

A 回答 (3件)

新しい人生のはじまりですので黒はいけません。


お花も黒リボンは一般的にはお悔やみを意味します。
タブーでなないかも知れませんが避けたほうがいいでしょう。
花やで購入されたのでしょうか。わざわざ黒リボンとは変な話です。
付け替えたのは正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり黒リボンは避けるべきものですよね。
豪華なベルベット素材でしたが、色が持つイメージが強烈すぎて。

直接ではなかったですが、花屋には退職の日に渡す花束としてオーダーしたそうです。
このお店にこのような用途でお花をお願いするのは初めてでしたが、
個人的にこのお店は二度と利用しないなと思っています。

お礼日時:2006/10/31 11:17

別のお客様のと間違えて渡された・・・とかないですかねぇ。



よっぽどの方でない限り、白と黒じゃおっしゃるような「お葬式」等を想像すると思います。
(それこそが「タブー」ですね。)

店員(店)がよっぽどか、品渡し違いではないかと思います。

この次そういう事があったら、ちょっとおかしいなーーと思ったらすぐに言って取り換えてもらうといいですよ。
普通のお店なら、ちゃんと取り換えてくれます。
(・・・っていうか、リボンの色とかも聞いてくれますよ。)
お客様のイメージに対してのオーダーミスなんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり黒は常識的には避けられる色ですよね。

渡すときは時間がなかったので、自前で交換してしまったのですが、
今後同様のことがあった際には即交換するようにいたします。

お礼日時:2006/10/31 11:01

黒以外なら何でもいいです



 黒や濃い紺色、濃い茶色などは敬遠されますね。
日本人は葬式色に結び付けて考えますので。

 そのまま送れば嫌味かい?と捉えられますね。
交換して正解でしたよ。

 花屋(最近の若い人)は常識なんて無いですから、その時のデザインだけで黒いリボンを使いますので注意が必要、黒リボンを在庫してるほーがおかしいですけどね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

黒以外のものでも、お花によっては組み合わせるリボンの色には注意が必要そうですね・・・。
(白百合の花束に紺や紫などは微妙かもしれません)

年配の方でなくとも、黒リボンを斬新なデザインとは捉えられるかは厳しいですし。
今回の花屋は自分がいつも利用しているところではなかったので
こういったことになったのかもしれません。
今後新規のお店を利用するときは注意します。

お礼日時:2006/10/31 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!