プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の勤務する会社では勤務時間は私用携帯の所持を禁止されています。
ビルメンテナンス業なので外に出る時間も多く、一日の大半は仕事しているので、事実上携帯の意味をなさなくなっています。

出社したらロッカーに入れておけと指示されていますが、普通は貴重品はロッカーに入れないようにと言われるケースが多いと思うのですが。。

質問ですが
盗難にあった場合、またそれ以上に重大だと思うのですが、緊急連絡とかで連絡がつかない場合などで会社の命令ということになると
会社側の責任というのは発生してくるのでしょうか?

出来ればメールや私用電話を慎むように支持すれば、子供ではないのだから理解してくれると思うし、学生の規則みたいに縛りつける会社の方針には疑問をもっています。

A 回答 (9件)

えーと。


まず基本的なことですが、通常、労働契約には就業時間中の職務専念義務というものが付随してきます。
要するに勤務中に仕事以外のことをしてはいけないということです(お手洗いなどの生理現象は当然別ですが)。
そして私物の携帯を私用以外で使うことはあり得ませんし、
勤務中の所持を禁ずるのは充分に合理的であると考えられます。

この前提のもとで質問にお答えしますと、

・盗難にあった場合
 会社内で盗難が起きているわけですから、
 会社にも管理不備の責任を問うことは可能かも知れません。
 ただし基本的には自己責任なので、
 100%会社責任とはならないように思われます。

・緊急時の連絡がつかない場合
 もし会社からの連絡さえつかないというのなら、
 また別の問題が発生してきてしまいますが、
 (会社には業務の状態を把握管理する義務があります)
 それは普通ないと思われます。
 少なくとも現場の管理監督者は何かしらの連絡手段を持っているのではないでしょうか。
 でしたら緊急連絡がつかないということはないわけですし、
 もし本当に何もないのなら会社に何らかの連絡手段を要求できると思われます。

あまり耳に心地よくない結論かも知れませんが、
他の回答者さんも言っている通り、
社会通念上も法律上も携帯所持の禁止は認められることになります。
少なくとも、会社が契約通りの給料を支払っている限りは、
契約通りに仕事をしなければいけないということでしょう。
    • good
    • 5

>盗難にあった場合、


もし会社が指定しているロッカーに入れて、それで盗難にあったということならば例えば施錠し忘れるとか本人の過失がない限り100%会社の責任です。確かに会社の指揮命令下にあっても通常の管理ということならば自己責任と会社の施設管理との責任割合いうのが発生しえますが、このケースは会社が職務中携帯の所持を禁止し、なおかつ、場所を指定している訳ですから、労働者に一切責任はありません。

>緊急連絡とかで連絡がつかない場合などで会社の命令ということになると
これはただ単純に、そういう事態が発生した時に対処できないなら会社の問題であって貴方の責任ではない、ということです。ただ、単純に緊急事態が発生した場合、どうすべきかというのは会社がマニュアル化していなければ
ならない筈です。その手法として「携帯電話を持たせる」という方法もあるのでしょうが、それを禁止しているということは他の方法があってしかるべきでしょうね。

携帯禁止は職務専念義務というよりはカメラの問題が大きいと思います。結構簡単にしかも高画質の写真が撮影できてしまいますから、企業機密になるかもしれない物を勝手に撮られる訳にはいかない、という点でも妥当かと思います。
    • good
    • 1

「私物を会社に持ちこませないこと」は合法です。


数回、裁判にも関与しましたが、それで負けたことは無いです。

基本的な考え方として、
・録音、録画、複写出来る機械を会社に持ってくるな、という指示は有効です。
 携帯電話の場合は電源を切る等の対策をして所持する分には持っていることが許される場合があります。
・携帯電話などの連絡手段については、勤務中は私物入れに保管するか持ってこないかのどちらか。
 私物入れに入れる場合の管理は、わかっている以上本人の責任です。
 盗難に遭う可能性が予見される場合(この議論は本質問が公開されているから成立します)には「持ってこない」「会社内に置かない」選択肢があるので、会社に弁償などの責任はありません。

財布(もちろん現金が入っていないとは思いません)の場合には、
・生活に必要な程度の金額であれば、鍵がかからないロッカーに入れるように指示した会社に責任が発生します。
・必要以上の大金は会社には責任がないです(会社にもってくる理由がないで)。
・カード類の場合は微妙です(色々な判決があるから)。 盗難による損害は会社の責任ではないです。

緊急連絡用という部分がありますが、そもそも「会社が緊急連絡を必要とする社員」に対して私用の携帯電話で連絡をすることが問題です。
緊急に連絡が必要なことが予見できれば、仕事用の電話機(または連絡手段)を用意することは当然です。
議論になること自体おかしいです。
    • good
    • 2

>盗難にあった場合


これは会社のロッカーの管理不十分ということで会社に弁済してもらうということは考えられますね。

>それ以上に重大だと思うのですが、緊急連絡とかで連絡がつかない場合
。。。。。携帯がなかった時代はどうしていましたか。
ほんの10年前のことですよ。(もしかしてお若いのかな?)

>会社側の責任というのは発生してくるのでしょうか?
しません。

>出来ればメールや私用電話を慎むように支持すれば、子供ではないのだから理解してくれると思う
それが出来るのであれば会社も規制しません。
メールはともかくとして電話がかかってきて、そのまま無視できますか?
あるいはそのまま電話に出ずに切れますか?出たらそれは私用でだめですよ。(仕事の電話以外という意味ですけど)

会社の電話番号だと仕事中でもどうしても連絡したいとき以外は普通他の人も電話を掛けてこないけど、携帯の場合には相手の都合を考えずにかけてくるケースもあるので、本人が業務中の使用は一切しないといっても徹底するのは無理ですからね。

あとビルメンテナンス業とのことですけど、他の会社が入っているビルに立ち入りますか?
それだとセキュリティの関係もあります。今の携帯電話はまず大抵がカメラが付いています。
でも通常会社内いうのはどの会社も内部は撮影禁止なので、そももそ部外者がカメラ付きの携帯を持ち込むことはだめなんですよ。そういう話もあるかもれしません。
    • good
    • 1

禁止にしているのはそれ相応の理由があると言うことでしょう。


責任云々ではなく、携帯電話の所持に拘ること自体がおかしいです。
これだけ普及しているし、便利だから、持っていて当然とかいう感覚でしょうか?

勤務中に所持するなという話に問題はありませんし、あくまで私物なんですから、
会社に管理責任もありません。
盗難が怖いなら、持ってこなければ良いという話です。
連絡方法については、会社経由で連絡方法を明確にしておけば済む話ですね。
    • good
    • 2

最近こういう会社が増えてきてますね。


これは単純に私用で使うことを危惧してのことではありません。
今の携帯電話はカメラ機能がついているものがほとんどであり、個人情報をカメラで撮影して持ち出すことが容易に出来ることから、個人情報保護の観点から禁止するのが目的です。
おそらくあなたの会社がプライバシーマークの取得を検討しているのではないでしょうか?
ビルメンテナンスの仕事であれば、他社に出入りすることが多いでしょうから、個人情報に関しての対策は会社にとって重要なことだと思いますよ。

緊急連絡は会社にしてもらえば、会社から派遣先のビルに連絡を取ってもらえば可能ですよね。
ロッカーの盗難に関しても、施錠や防犯カメラ等の対策をしっかりすれば問題ないと思います。
    • good
    • 1

メールや私用電話を控えるよう指示を与えれば済む問題だと思います。


あまりに業務に差し支えるのは問題ですが、社会通念から考えて問題の無い範囲は許される行為ではないでしょうか?

もし、携帯電話を所持していたことを理由に懲戒処分を受けた場合は、都道府県労働局の労働紛争調停の窓口へ相談してみると良いと思われます。
業務に、携帯電話を所持することがどのように問題があるのか。実害はどのようにあったのか。それが明らかでなければ、不当な要求だと思います。
    • good
    • 1

一昔前(携帯が普及する前)を考えてみて下さい。


私用電話は禁止というかやっちゃいけない事でしたよね。
身内の事故など緊急の際は、会社に連絡→会社が本人に連絡が普通でした。
それは今も同じでしょう。

ロッカーでの盗難については確かに会社責任はあるかもしれませんけどね。
    • good
    • 2

>出来ればメールや私用電話を慎むように支持すれば、子供ではないのだから理解してくれると思うし


>緊急連絡とかで連絡がつかない場合などで会社の命令ということになると会社側の責任というのは発生してくるのでしょうか?

私用電話を慎めといわれれば慎めるんですよね?緊急連絡はどうやって受けるのですか?仕事中は電話やメールはしないんですよね??それとも何だかんだ言っておきながらつかうんですか?
緊急連絡が来ると分かっている日だけ「特例」で持ち歩く許可を得ればいいじゃないんですか?
個人的には「屁理屈」の類のものだと思います。

>盗難にあった場合
これは会社側の指示ですから会社の対策が悪かったという事で責任は発生する気がします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています