dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたかご存知の方教えてください。

Wordのオートコレクトのリストの中に:)と入力するとスマイルマークに変換とするものがあるのはしっていて、解除したい場合はチェックをはずしたりリストから削除すれば変換されずにすむのですが、PowerPointにはリストに含まれていないのに:)と入力するとスマイルマークに変換してしまうのです。PowerPoint97だとその現象は見られないのですが、2000だとどうしても変換してしまいます。

どうしてPowerPoint2000だけそうなるのかそして解除方法を教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

どうしてそうなるのか、は分かりませんが、



修正文字列のところに :)
修正後の文字列のところに :)

と同じものを登録すれば、変換しても同じになるので
スマイルマークにはならないですね。
これじゃだめかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

それでもいいのですが、、、どうやらオプションの中の「入力オートフォーマット」のチェックをはずすとスマイルマークに変換されずにすむのです。PPT97の場合はオプションの中にそのチェック項目がないようです。だから変換しないのです。

といっても「オートフォーマット」って書式の自動設定なわけだからスマイルマークとぜんぜん関係がないと思われるのですが。。。

無事解決いたしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/15 06:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!