dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はMicrosoft Office2003personalを使っています。
Wordの漢字変換についての質問です。

ある特定の単語を漢字変換し確定するとまったく異なる単語に変わってしまうのです。つまり、『たなか』と入力しスペースキーで変換『田中』と表示させたところでエンターキーで確定すると『鈴木』と表示されるのです。
『た』『なか』と分けて入力、変換しても『中』を確定させるとやっぱり『鈴木』に表示が変わってしまいます。
IME辞書に『読み・たなか』→『語句・鈴木』が登録されているのかと思いましたが、そんな登録はありませんでした。『読み・たなか』→『語句・田中』を登録しても、やっぱり『鈴木』になってしまいました。
エンターキーで確定せず次の文字入力をすると『田中』のまま確定されます。

おじいちゃんが何か設定しちゃったと思うと言っていますが、何を触ったらそんなことになったか覚えてないそうなのです。

どなたか直し方をご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

Enterキーを押すと変換されるというところから、


おそらくオートコレクトの設定がされているのではないでしょうか?

ツール⇒オートコレクトのオプションでオートコレクトダイアログボックスを開き、
オートコレクトタブ内の下部に入力中に自動修正するという項目があります。
その中のリストの・・・おそらく一番下に左側が鈴木、右側が田中になっているリストがあれば、選択して削除ボタンを押してください。

これで解決されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に問題解決出来ました。手順まで丁寧にご回答くださいまして、ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/24 12:15

> ある特定の単語を漢字変換し確定するとまったく異なる単語に変わってしまうのです。

つまり、『たなか』と入力しスペースキーで変換『田中』と表示させたところでエンターキーで確定すると『鈴木』と表示されるのです。

Word以外のExcelやメモ帳では、誤表示がなければ、Wordでそのような変換が行える機能は、「オートコレクト」だけではないでしょうか?

可能性は低いと思いますが、念のためご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認しましたところ、オートコレクト機能が原因でした。ご回答くださいまして、ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/24 12:19

確実な回答ではないのですが。



少し現象は違うようですが...検索してみると、おかしな変換は結構発生してるようです。


google検索 IME 変換 全く 関係
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=IME+%E5%A …

ユーザ辞書が壊れてるらしく、「ユーザ辞書の修復」で解決した、
という書き込みが見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださいまして、ありがとうございます。オートコレクト機能が原因だったようです。

お礼日時:2008/04/24 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!