dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。

 Microsoft Wordを使う機会が多いのですが、1つ困っている事があります。

 ひらがなを漢字に変換する際、「しつもん」を変換するはずが、「しつみん」と打ってSpaceキーを押してしまったとします。
 この時、変換を取り消すためにBackSpaceに押すと、以前なら「しつみん」で1つの文字列であると見なした状態(「しつみん」全体に破線が引かれた状態)に戻っていたのですが、最近は、「しつ」と「みん」に文字列が別れた状態(片方は破線、もう片方は太線の状態)になってしまいます。
 言葉で説明するのは難しいのですが…。

 これを、以前の設定に戻すにはどうしたら良いでしょうか。
 間違って入力した時の後処理に時間が掛かり、とても不便に思っています。

 解決法をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。
 宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

設定の問題ではないのではないでしょうか。

それが正常な動作では。IMEによっても違うと思います。

IME2007の場合
(1)「しつみん」と入力、変換
(2)「質民」となる。
(3)BackSpaceをおすと、「質」となる。

IME2003の場合
(1)「しつみん」と入力、変換
(2)「室民」となる。
(3)BackSpaceをおすと、「しつ民」となる。「しつ」と「民」の間にカーソル
(4)さらに押すと、「し民」となる。

「しつみん」という単語がない以上、2つの単漢字に分けるのは至極当然のように思えますが。なお、ESCキーを2回押すと、ご希望の状態に戻ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kozirou54 さん

 お返事ありがとうございました。
 ご指摘の件ですが、私としましても全くもって疑問なのです。 (以下の説明は、IME2003の環境での事としてお考え下さい。)
 「しつみん」を変換し、BackSpaceを押した場合の結果が、ソフトウェアによって異なる(正確には「以前は異なっていた」)のです。
 FirefoxやThunderbirdなど、Word以外のソフトウェアにおいては、kozirou54さんの仰った通り、「しつみん」という単語が無い為、「しつ」と「民」の間にカーソルが置かれます。
 ところが、Wordだけでは違っており、変換後にBackSpaceを押すと「しつみん」で1つの文字列として認識されていました。 (つまり、Spaceを押す直前の状態に戻っていた、という事です。)
 この事から、Wordの設定のせいかなとも考えたのですが、特に変更した点も無いので原因が分からず、ここでご質問させて戴いた次第です。

お礼日時:2009/04/25 16:33

kozirou54です。


お話を伺ってわかりました。おそらく「しつみん」と入力し、変換後、「室民」の状態からShift+→キーで「室」の換候補の文節の長さを長くして「しつみん」にして、確定したことがあるのではないでしょうか。それで、「しつみん」という単語を学習してしまったのでしょう。IME2003で確認しました。

直すには、「しつみん」と入力し、Shift+←で文節を短くし「しつ」と「みん」に分かれた状態で確定します。試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kozirou54 さん

 2度もご回答を戴きまして、どうもありがとうございます。
 ご指摘の件ですが…、そのような方法は今まで知りませんでしたので、やった事はありません。
 それに、「しつみん」という語は、あくまで例えとして出したものなのです。
 せっかくご回答下さったのに、申し訳ありません。

お礼日時:2009/04/27 22:59

こんばんは。



私もよくそういう現象が起こるのですが、

まず
*タスクバーのプロパティ→変換タブ
*自動変換を行うときの未変換文字列の長さ→長め
*辞書・学習タブ→最適   で設定

これで直らなかったら、

*辞書・学習タブ のなかの 辞書ツール
 「修復」ボタンを押す

でいけると思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mari72t さん

 迅速な回答、ありがとうございました。
 さっそく教えて戴いた方法を両方試してみたのですが、残念ながら直りませんでした。
 原因が他のところにあるのかも知れませんね。
 それにしても、IMEの学習機能もありがたいのやら迷惑なのやら…、です。
 最近変換が思うようにいかないと思っていたのですが、設定を変えてもいないのに、知らぬ間に学習レベルが「過剰」になっていました。
 教えて下さったやり方で「通常」に戻したところ、良い感じです。
 重ねて、お礼申し上げます。

お礼日時:2009/04/25 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!