dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FMトランスミッターについてなんですが,ソニーのDCC-FMT50UでUSB充電機能があるということなんですが,パナソニックのICレコーダーRR-US900につないで,充電しながら再生できますか?
ICレコーダーは,パソコンにUSB→USBミニプラグでつなぎます.
ICレコーダーの電池をはずしてパソコンに接続すると電源補給されます.
そして,トランスミッターは,USBミニプラグで接続するものなので,できそうなのですが,どう思いますか?

トランスミッター
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DCC-FMT …
ICレコーダー
http://panasonic.jp/icrec/

A 回答 (2件)

> USB充電機能があるということなんですが,



少し違います。充電するかどうかは相手の機器の機能であり、
このトランスミッタの機能はUSBホスト同様に電源を供給するだけです。
ICレコーダが「USB から供給される電源で充電する機能がある」なら
充電可能です。

しかし ICレコーダで充電するには,充電クレードルを使うことしか
書かれてないようなので、質問者様が希望することはできなそうです。

説明書の少ない記載では、クレードルを使う際はUSB端子を使うらしいので、
ひょっとしたら、と思われたのでしょうが、
それにしても充電ランプはクレードル側にあることでもあり、
恐らく充電には本体とクレードルの連携が必要な構造になってると思われます.

また、PCとUSB接続中は、「PCからコントロールされるのみ」になる
機器が少なくないようです、この時は質問者様が目にしてるように
「PC」とだけ表示され普段の操作ができません。
再生も多分無理でしょう。
    • good
    • 0

> ICレコーダーの電池をはずしてパソコンに接続すると電源補給されます。


電池を外さずにパソコンに接続して電池に充電されますか?
それを確認した方が良いかと・・・・
まあ何があっても自己責任という形でしょうね。

この回答への補足

充電の確認はできません.
電池を入れた状態や入れない状態でも画面に「PC」と表示され散りこみ画面になるため.
どうですか?

補足日時:2006/11/03 20:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!